一般病棟へ♡

初めまして
脳出血からもうすぐ10年のマキです^ ^



集中治療室を出て
一般病棟に移ってからは少しずつ
起きている時間も長くなっていきました。


{C420CE5A-496D-4E4A-9C75-E8A8B979C76A}


右半身全ての運動麻痺・感覚鈍磨・高次脳機能障害・失語症という診断だったので


まだまだ頭の中はもやがかかったような
思考回路はものすごくゆっくりだったし

ぼんやりした状態だったけど、



やっと自分がどんな状況なのか
自分自身で少しずつ把握できるようになっていきました。



・右半身全て、手も足もどこもピクリとも自分の意思で動かない。(先生の話にあった通り本当にどこも動かないって自分でも認識した)



・上から重りをのせられてベッドに沈みこんでいるかのように
寝ているだけなのに右半身がとにかくものすごく重たい。肉のかたまりが付いてる感じ。

自分で寝返りもうてないし、体を起こしたい時は誰かにベッドを上げてもらわないといけない。(リモコンはあるんだけど、ベッドの中ですら体を動かすことができないから、動く左手の手の届く範囲になければ誰かが通りかかるまで押せなかった)



・右半身全て、体の感覚がない

目で見れば右半身が存在しているというのがわかるんだけど、ベッドに横になってお布団を掛けて見えなくなると、右半身部分の体がない気がする。
どこまでが自分の体なのかよくわからない。
例えば右向きに寝ると、感覚がないからウォーターベッドに寝ているというか、左半身だけ宙に浮いてるような気がする。



・会話も相手の話はゆっくりなら理解できるのに、話そうとすると言葉が出てこない。
例えば、「牛乳」
頭の中では牛乳について話そうと思っていて、
・コップの中に入った牛乳を思い浮かべて
牛乳は白色で、牛のお乳で、どんな味がするとか牛乳についての知識はあるのに、
「牛乳」と口から出せない。



・頭の中で話そうといたことと、実際に口から出る言葉が全然違う、思ってもみない言葉を言ってしまう。
考えてもなかった謎の数字「よん、よん」とか言ってしまっていたり。
自分が発した謎の言葉を耳で聞いて初めて「何言ってんだ?私」ってなったり。



・記憶力が悪くて、今言われたことを繰り返し自分で言おうしても忘れてしまって、言えない。




んな状態でしたが、一般病棟に移り
とっても嬉しかったことが2つありました。

それは


これからリハビリをしていけば後遺症は良くなると言われたこと。


そして


尿管が外され、トイレに看護師さんに車椅子で連れて行ってもらえるようになったこと。



家族に介護してもらうような寝たきり状態でこれから先の人生を過ごすのかと、言いようのないつらさを抱えていた私にとって、


状態が安定したらすぐリハビリが始まることになり

頑張れば良くなっていく、少なくとも今のままではないということを知り、
この時はただただすごく嬉しかった。


そして

私のベッド脇に車椅子が用意され
看護師さんにトイレに連れて行ってもらえるという
1日に数回訪れるこの時だけが
一般病棟へ移って最初の数日は
柵に囲まれたベッドから離れられる唯一の時間。




少しずつだけど状況に変化が起きていると感じて
この2つはわずかな生きる希望となりました。


こんな状況が数日続き、
もうじきついにリハビリが始まることに♪


お読みくださりありがとうございます
マキ