広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -19ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理


トスカーナのマグノリアの小径🎵
をいつか歩いてみたい
心待ちにしていたイベントが去る度に 
ポッカリと心に穴があいた気分になる
{67A43A38-74AE-4A5B-ACD8-7516B6B38319}
無防備に心を開き過ぎるせいかもしれない

その点 花はいい♥  
芽生えから散った花びらさえ
 安定した感動を絶え間なくくれるから

人や動物と同じように 
花には向きがあって表情が変わる
{6A898A63-15A9-48DB-A6A5-FD818374CC89}

アレンジメントするときに 
全部正面に向けたり
全部下向きにしたり
放射状に向けたり
あちらこちらに向けたりで
全く違うアレンジメントになる❗

{C0DD5EEE-1B0C-4819-AEBA-803CF76771F9}

自分が表現したいものを 
心に決めて花の向きを
気にかけて 生けると上手くいく

{3FAF2B48-C0BF-4826-9102-C0950C8D9122}

私的には、散歩コースのマグノリアみたいに 
あちこちむいた 自然なのが好き

{6770111D-C728-4C23-A53F-0EB08C9A9089}

{5F049706-C497-4039-B7EC-A55631D46DDD}

浜省の 旅するソングライター 
映像の中の 

{33C7691E-3B30-40F9-AC48-6718461B53B0}

 あちこち倒れた麦畑を意識して 
器の中に再現するのも楽しい🎵



「陽の当たる場所🎵」 
が好きなjewelの朝の定位置
{41F24B00-2373-429D-9DF6-E65378D7C53C}

浜省のライブ映画を見に行って  
懐かしい曲のイントロで
 涙がわーっと流れて自分でもびっくり  
そう  心は大学生の頃のままだった
{0AEC2305-C1C0-432F-BEA4-480E8F747FC2}
しかし、
久しぶりに正座したら右足が痛い
  お茶会で長時間 
正座できていたというのに😵💦
確実に老化しているのに気づかされた❗
{521EF8B4-173F-45D6-8C8E-A89D8FECD2D6}

{13B7D6D5-BCE8-4BE6-992B-EECA482154D8}

顔のシミも急に気になってきて
  余命を逆算して 今だ!と 
 レーザーあてに行ってきた
(きりがないし 高価だから今季で終了)
{50D85C6B-8D55-41AC-8728-C39DD2327EEF}

今日のレッスンでは、女を捨てずに、 
老いていこうがテーマになった
{9965A120-AE47-4C35-AF31-3A605E1BA1DE}

{95DDD367-36EF-4EE8-AE75-B2A194919363}

浜省の変わらない歌声と感性をお手本に♥
作品は生徒様のものです
{103628AA-D570-404C-A443-67584A5C7CD7}

髪も最後にのばしてみようかなー

とりあえず 春からは日傘しての、
散歩デビューをします

{946C7F1E-D9AB-4201-92C0-46325FCC3A10}
花教室で いつも心がけているのは 
何かしら生徒様に感動していただくこと🎵

テクニックだったり
   デザインだったり  
 価格だったり    
うっとりする花だったり♥
{B2F9D6C1-1AFF-4955-AA50-99EB4CA14CE8}

{3DAB5DF3-5E5E-4B51-864B-B1D01D7E93C1}

{6765563D-BA9F-4928-AF49-1B670D4A57F4}

{2A955254-423F-49FA-984C-DCA8A240583E}

お洒落な花は高価なので
アレンジメントの中に  
一本くらいになるのですが 
市場で出逢えたら持ち帰っています

曖昧な色合いのラナンキュラスの
ポンポンハーマイオニー

{0309223B-0AE8-46EB-9B69-BD1E2FAB9DDE}

路地に咲き始めるうんと、
前に花市場に登場します
外は冷たいのにね
これは何色⁉曖昧色

  そのままで 充分素敵で
  側で見ているだけなのに
なんとも言えない幸福感を与えてくれる!

なんでも  白黒つけたがりの私ですが
  黙ってている曖昧さも
大切だと思えてきます  
我欲に反省😅
{FC5AAD9D-EEC4-494B-A17F-DEA5C802522F}




{806F4AD7-EBF2-4606-A306-17B356B59C02}
バレンタインチョコsaleが 
そごうデパートで開催🎵

犬のおやつを買いにいったのに 
各店でいろいろ試食させていただき 
たくさん買って帰ってしまいました
{5A048E4E-165F-4F78-A4E9-4BB89C5E8463}

カラフルで 箱もお洒落で
見ているだけで幸せ気分♥
もちろん美味しい!

今月のアレンジメントも 
色合わせをテーマに 
つくってみました
{AB537C44-A862-4E91-AB8B-7B85DE4C2F14}
赤い花の隣は オレンジか赤紫か
反対色の緑の花で

紫の花の隣には 赤紫か青か 
反対色の黄色の花で

と 唱えながら 

JA花教室では 
色確認しながら アレンジメントをしました❗
{22BD0925-29A4-4A17-B07E-653F47BD0E03}

{E03E1869-AFB6-40DE-8D3D-978DDB844FF1}

花の色って よくみればみるほど
 独特で 複雑で
これは何色?
と わからなくなるほど
{17117501-4D6A-49E2-9278-0C5DEF340F43}

{547847B3-6017-47FE-8ED2-FA71A96DD85E}

自分が思い込んでいた赤が 
朱色だったり 赤紫だったりと  
いろんな意味で、
思い込みの癖を皆もっているんだなー、
と感じました

自分の目を一度疑って見直すと 
この葉っぱ緑色でなくて グレーだ!
とか 発見できますね
{EFF45E97-2E51-4A98-9148-0208AEFE6B46}


{08291085-D268-4642-B371-6BAD53F552EB}
オススメの花はチョコレートコスモス♥ 
チョコレートの香りがします

以心伝心というか テレパシーというか
 娘とは特によくある !  
{FAF3AED2-8677-4419-BADB-21B9B7FF1CDE}

娘のデコログを久しぶりにみたら 
感動を彼と刷り寄せていると書いてあった
(よかったら 見てみてください)
娘は自分のデコログを受けて、
私が前回のブログを書いたと
思ったそうだか 全く知らなかった

私は テーマ別で
 感動を分かち合える人を
引き寄せようとしている
{714BA200-7B48-4AE8-A750-BE85A060C3F3}

感覚的なものがピッタリ
と全て合って感動し合うのは
 理想だけど
{29051CCD-B053-4ABC-A35E-597842C1E620}

同じ花に 景色に 感動
{272B50B1-649B-4DB5-A4A1-8F3D169BB164}
(アトリエの赤い実泥棒をやっとみつけた♥)
同じ音楽に感動
同じ食べ物に感動
{004EEE57-A36E-46CB-A9B7-A4A161E0833F}
(台湾薬膳鍋の 広瀬町の青葉は絶品)
同じ 本や思想に感動
同じ素敵な人に感動

それぞれのシーンでピッタリ感動を分かち合って下さる方を募集中

宮島ウエディングのホテル菊乃家のロビーにも  そっと ポンポンハーマイオニーを飾ってきた
{D21B5D5E-BA59-410F-A4DD-520056C7191A}
誰か気付いて 話しかけにきてね 🎵
  と 想いを込めて

ブログもそう思って書いている   
ブログへのコメントやメッセージを
ありがとうございます💓
嬉しいです💓

花アレンジは全て生徒様の作品です
{94A8A73C-02D0-46EA-A70E-3C4D1B2D9A52}

{FED6AECB-E5A4-4BDE-8C00-77D50E6F2E04}




ポンポンハーマイオニーという 
ラナンキュラスの大輪です❇
{492A05ED-FE95-4AE6-B859-AC6709BB56FB}

隣に誰かいてほしいと思う時は 
やっぱり感動を分かち合いたいとき

市場から持ち帰ったばかり!  
可愛くて可愛くて♥ 
早く誰かと感動しあいたい

東野圭吾作なら 
小説読めばいいと思ったのですが 
テレビCMの松嶋菜々子さんが 
あまりに綺麗で行った映画
{71CE3513-F2B6-4970-A5CD-CB0A3A930DC7} 
祈りの幕が降りるとき

これも 見終わって、
すぐ誰かとしやべりたーい!
と衝動にかられた


{9ED93015-FC20-4667-BF67-2DA5B625FBCC}
100米道路沿いに落ちてるよ 💡
と頂いた巨大松ぼっくり  
外国産のを いつもは買っている私 
 気になってとうとう
現地にいってみたら  わさわさ と なってる❗
見て見て!ホントだった
{D5BCEBB8-FC3C-44B4-88C1-0D853FD3D531}
揺さぶり落としたいのを
我慢して帰りました

{E17A0CC3-A187-441A-97CF-5962FE633443}
jewelタイプだと この感動は無理かなー
わかちあうと 感動が何倍にもなりますよね🎵

{26F92AAB-F18E-4D3F-8EB0-842953BC1421}






バックの形のウエディングブーケ
挙式後は吊り下げて飾っても素敵です
{389F64FF-990C-40B2-A7ED-E32691BB7186}

{EC0BD5B9-11D9-484E-A140-FEF44FD0481E}


雪が散らつく中、
散歩から帰ってきた私達は
ストーブの前から離れられません笑
{A1050EB2-FA79-4AC6-A120-77C43611A877}

{E9FF5393-271B-42F9-A6F3-32605F483AB3}


紫のラナンキュラスは春の花
ピーチの芍薬は初夏の花
{7DF14B9C-EB90-4292-A2D4-7E54E650065C}
アートフラワーならではのコラボです♥


寒い寒い冬を越えたら春がくるんですよね

先日 居酒屋森蔵さんに 行った時 、
カウンター越しに森蔵さんが 
「季節もわからないくらい
がむしゃらに板前修行した後、
春が見えてきたよ🎵」

といわれたのを思い出しましました

春を信じて続ける❗
 これが願いを叶える秘訣かも
{A2B7C9A4-7690-490C-89D2-F10AA34D6E2B}

横川にある 魚が美味しい
おすすめ居酒屋さんです
{2CF79704-3B2B-4958-8221-4485B5241020}


{7B604600-7EA8-424D-8E0F-67CDB91AEEF9}
クラッチブーケは
 茎を綺麗に斜めに そろえて 
立たせることができるようにまとめます

このまま花瓶にいれて
飾れるようにつくります
{6CAD7763-C406-43FC-AB88-FA1D3402B635}
結婚式の前日に
作っておくことができますね

教室案内冊子の後ろ表紙は
アートフラワーのクラッチブーケです
{D1E2CADA-783F-435E-9368-23D6CA89E7A2}
2つとも 淡いベージュの薔薇がシックです
福原利夫カメラマンが 
暗い廊下のミシンの上に飾ったのを
雰囲気よく撮って下さいました❤

生花のアレンジメントは
リビングカルチャーでの生徒様作品🎵
{2D02040E-9196-4A5C-AB2B-C5EDEEB0317D}

{18C0D650-E3F1-453B-AE05-FB65B20D1DDD}
同じ花材料なのに 配置で全然ちがいますね

秋には 生徒様の写真を集めた冊子を、
つくります

メゾン   ド フアミーユの半額sale
6000円❗で買った
ガラスの花瓶が活躍しそうです
{29E6F4C8-BF74-480D-8F6F-71B6AD7FA805}
いい買い物できて、ウレシーイ!

花瓶のアイビーは生花で 
ピンク薔薇はアートフラワーです


教室案内小冊子を 
昨年末に初めて作ってみました🎵
{C9E4911C-BBA0-4FD8-ADAB-4D1AA25963FF}
写真はカメラマンの福原利雄先生に 
お願いしました

私は全くカメラ素人で 
なにもわからないくせに  
希望だけは山盛り言ってしまいましたが
 親切に対応してくださいました!

ビューティーアート専門学校で 
学生さんに、講義してらっしゃる
せいでしょうか🎵

いろんなアートフラワーを使用して
 デザインも様々な物をのせています

生花みたいに生き生き
写して下さいました❤

生徒様がよく 
「新しいマンションでなくて
白い壁がうちにはないのよ」 

といわれるので 、
昔ながらの日本の襖のあるお家で 
撮影しました  

和洋どこでも飾っていただける
ものばかりです

表紙はガーベラのアートフラワーで 
作ったバックブーケです
これから少しずつ
紹介させてくださいね💓


{A821B19A-E7D0-419B-A3A1-D28BB63ED2DE}

{B5DDE600-B247-472F-A5FA-FE8BE6ECF176}

{2B3A9A21-452B-4E85-BFBB-F21EB7947FB0}

{FB73570E-622D-4369-93D4-B14FA13632E5}

リースと生花アレンジメントは
生徒様の作品です⭐️

皆様個性いっぱいで 素敵です!
{A65E4396-527A-4F55-8FAE-E3F31289C74E}




雲竜柳を丸めてリースにしようと思ったら 
♥の形になってしまいました
{D70E7527-B85C-4092-87E8-A5D7CD72551E}

{10080FEE-E6B2-4168-A51C-A23788ECCE9F}

アートフラワーで
 ドライフラワーっぽい 壁飾り
作りました🎵
{AE6D5861-62DC-4145-8A3D-DC471111A47D}

外は雪が散らつき 曇り☁

jewelの散歩に行く勇気がなく 
二人でストーブにあたっています

{C42EF814-F23F-4834-A408-6D3ED80F195A}
オススメ本はゲッターズ飯田さんの📖

感動の先にあるのが幸運❇
と書いてありました

綺麗🎵とブログをみてくださる皆様は
 すでに幸せ体質なんです!
{34711FCC-CEFD-4306-BFCF-D55B45C839F8}

{81395E98-3D8E-4F04-8FA9-D146109FC8EC}

{CB2FEC14-17CC-4DBA-8804-E0DB9ABE6B2C}

いろんなものに自ら感動して
また人様がどうしたら感動してくださるのか 
人を感動させる人になるほど
幸運がやってくるそうです♥
{22C02291-503D-4FBB-88F6-D95129B1DE48}
今日も1日お疲れ様でしたっ!

{196417F6-BD5C-475F-973B-9655061BE867}
今年の目標は
花好きをアトリエに ますます集めること  
生徒様にますます上達していただくこと

何でも聞いてください 
精一杯おこたえしていきます

 ブログで発信しながら 
アトリエでお待ちしています 

{47363424-D820-4A84-BBBD-27F0C4CBA562}

{C7D6C218-F4B8-45C3-9E60-109DC9FB47E3} 
バレンタインデーの
♥のアレンジメントは 
色のグラデーションと配置がポイントです
ハートの箱はダイソーのもの♩

{74254D0F-32F7-4527-B44E-A0C768185D7A}
基本形のトライアンギュラーは 
生徒様の作品です

{A5742B9A-1259-499A-BFCC-0DA89B036129}

{20AE811B-FE61-4F0C-879F-4F0EC5085153}
アートフラワー作品は 
てんとう虫のチョコレートをそえて 
器は 娘婿のインド出張土産の
シナモンを使って作りました

{DF42EB54-CE82-4C3E-A2A7-E7E2552FDF3B}
ガネーシャはインドの神様で
 困難克服して
どんな願いも叶えてくれる神様だそう🎵
大切に飾っています

{1F30F7E6-4C48-4DF0-B170-52AE567518E4}



{B920B929-0EA6-428D-B09A-AE2BBA70BDA5}

元旦生まれの方お二人に花束を作り、 
赤い花に縁がある一年となる予感

{594B4F39-E6CE-4EEC-A477-344D7ACF0056}

皆さま 今年もよろしく
お願いいたします🎵
{04A4E5ED-C98C-4B19-9E15-A801E040897E}

また どんな一年が 始まるのか 
 期待とどきどきが入りまじった
新年を迎えています
{0C8755B3-4AC4-40A4-94F1-E8D171B28122}
 
難を転じて福となす❇

いっぱいの南天を飾って
勢いをつけていきましょう
{00053AD9-0358-4820-B931-611A9D88EF63}


今年最後のご注文は 
アートフラワーの正月飾り
手のひらほどの大きな白菊❗
{75D141CB-CFC0-4890-A8D9-79F78980FFAC}

{AF553D9C-721E-4EAC-A2C6-C084F00C134A}

今年はアートフラワーは
薔薇に少し飽きて  
菊に注目しました
{EF6CF0A8-01E8-4AC8-B9B8-8F01E613739E}

アトリエ入り口には  
ダイソー100円まな板を使って 
水を入れた試験管に
ピンポン菊をいれた正月飾り
{57B3C4C5-A117-473C-952A-C5D8E8DE95EA}

戌年には 5才になる愛犬ジュエルと
  一年を振り返りながら 
飾りつけをしています
{A936F892-4FA3-491A-BD44-C3BA0D995EFA}

転勤していかれた 生徒様から
 アレンジ教室をボチボチはじめてます
メールがとどき 嬉しく思ってます
{CB505D08-88FE-425C-8BD1-88D8DAF57BF2}

身近なもので 工夫して
 プロの出来上がり🎵

花にいつもセラピーしてもらって🎵

来年も新しい花仲間の輪が広がります♥ 
きっと❇

{FF1C2C88-3A3D-4490-80EF-E77DDD9694F4}
千手観音さまみたいな仏手柑は 
私のマストの正月アレンジ♥   
柑橘のいい香りがします



プロポーズの花束は108本の赤薔薇
 永久にトワにで108本
{F0F175C9-093E-4702-A194-A99DAE6B80FD}

私も欲しい❗ 私がつくる❗
と娘が彼に頂いてきた時、
強く願った思いが
今年最後についに実現した❇
{223F3728-AF95-4687-B9EB-8C7837738F3D}
お客様にご注文をいただきました❤️

部屋の中で 少し咲かせて
{53967330-1A6E-43C8-9665-A3431D1736AB}
ずっしりと重みが嬉しい♥

男性から女性へ贈る花で 
15年位前の ことを思い出した
当時私が働いていた花屋に
生徒様のご主人が

「妻は花が大好きだから 妻の好みのアレンジをつくって欲しい」

といらした

その生徒様は1人娘さんが 
国際結婚でアメリカに嫁がれたのが
きっかけで体調を崩され 入院され、
アレンジ教室もお休みされていた😢

いつもは花と全く無縁タイプの
ご主人がわざわざ
 お見舞いの花のご注文。

「何か楽しい事がみつかるといいですね」
なんて話した私ですが  

今なら生徒様に
「ほんとに、寂しなりましたね 」と 

もっと 心によりそった 
アレンジメントを作った

腕も人間的にもうんと未熟でした🙇‍♀️

その時は黄色い花でまとめた
結構大きめのアレンジメント
をつくったと思う

今日の花教室はお正月重箱アレンジメント
{291BAC67-9B0B-4E6F-9ADB-0E00CA9052F2}

花は気持ちを表現できる不可欠なもの
花に皆さまのメッセージを
託してみてください♥
{20BB50F4-7559-4491-9A01-3DBC6541C530}



お正月アレンジをダイソーの
100円まな板でつくってみました
{19F1ACA7-FA1E-4294-BF96-8176434C68EE}

デザインは 生徒様それぞれに 
自由デザインで個性一杯です  
{BBDAE6CB-C130-4EF8-BE72-B960BAE6139B}
壁にかけるもの
玄関下駄箱上用 など
{A5A79819-2305-45EC-97CF-C66335918341}

{21B69720-1778-491D-83B0-3BF8A4FEB2CF}
サイズもご自宅に合わせて
つくっていただきました
生花も水をいれた試験管を 
穴にくくりつけておくと飾れます

{D22A9264-CEFC-40F7-B207-C49087A4F604}
春の花のラナンキュラスが 
高千穂からもうとどいています❗
{5768A53B-6DE1-4D60-A642-059FC56C7086}
庭の松で器をつくった
パリスタイルのアレンジも 艶やかです

ラナンキュラスの花言葉は
とっても魅力的❇
{67DE1E22-9B2B-42C2-84B2-3367E7C715BA}
来年もこれを目指していきますよ🎵


お正月アレンジレッスン始まってます
これは 庭の松で器をつくった作品です
{7BE9A82B-9E39-473F-8A1A-C7ED8F719C67}

{DC1990E8-0C4C-480C-9B76-AC45D2A578C5}

{80FFD0CB-6582-46B5-B2F9-6D33075715AC}

いろんなパターンを
年内ご紹介していきますね

{D62BE6AF-8CA1-4FAF-A80B-66F06E9BBDA1}

いつも ブログを見てくださり
 ホントにありがとうございます

おかげさまで 
綺麗に写真を撮らなきゃ😃
とか励みになっています

やっぱり happyを
自分に運んで下さるのは 他人様❇  
みんなで ささえあってるんですよね!

そんなことを思いながら
今日もアレンジ♥
{DF779E57-1FDE-48F7-A64C-D9B85DA95298}

{6DCEB188-3DB2-40C8-8794-38A9B1796B7A}

{FD8F74D4-6BD7-4743-953F-717AD3CD04A9}
いろんなタイプのお花を
いっぱいつめてみました
気分はジョンレノンのHappy Christmas🎵 

庭の満開の寒桜を一枝
 リビングに飾ってみました
{6043F9D4-230C-4AEC-A323-CA2FF9013DB3}
まだ 春は遠いなー

{BD9EB5DE-46FA-4C32-9C52-B60F3C4F99F6}
サンタさんからのプレゼント
を何処に隠しておこう🎅
と今時分はいつも考えていたのに 
 いつのまにか 
子供は大きくなるんよねー
{30ECB5E7-8C00-476A-A188-E0D13327BC60}
花婿のお母さんと話が盛り上がる中、
 お嫁さんがもくもくと 
ウエディングブーケを
完成されました🎵

デザインと花材は 
ラインでやりとりしながら
決めさせていただきました
{EBBDAB05-F826-44C3-B0A7-5A92CB17D9C0}
全くの初めてというのに 素敵♥

アートフラワーは扱いやすいので 
初心者の方でも
 簡単に作っていただけます

新郎のブートニアや 
ヘッド飾りもつくっていただけます

{3353DC40-FEA0-4AB3-A32B-783F09333182}

{429840B6-695B-4465-8AA5-710F91E0BAD4}
本物みたいなアートフラワーを
組み合わせて
ギフトをお気軽に
手作りしにいらしてください
きちんと仕上がるよう
お手伝いいたします

親御さんは 挙式まで 
やることなくても 
ソワソワ落ち着かないんですよね
ほんとにおめでとうございます!
楽しみですね✨✨✨


最後の二枚は
丸ビルで飾られてた 
ニコライバーグマンさんの 
アートフラワーのクリスマス飾りです ♥
{F0D61279-4644-4089-9D51-A60FB8B89CFB}

{796D701D-F157-415E-8A3E-2A01F1B34A02}



{BF241C1D-82F5-4D35-8E04-13269DECA756}
もみの木をクリスマスに飾るのは 
形が 十字架ににていたり 
小人が宿っている
と言われているから らしい🎵

 花と一緒に飾ると 
小人が留まって
 願いを叶えてくれるそう♥

こんなのが 大好きなな私は
花嫁さんが持たれる
アートフラワーのクリスマスブーケ
にも入れました!

ご近所の 月の種さんに 
星読みしてもらったところ 
私は外国がラッキーなものとのこと
{87BACDF0-D03A-415F-9091-509755F9D84C}
なので 北米産の
もみの木ホプシーをアピール!
{837138B5-5E4E-4782-8822-EBA294B710C6}
自分の進む方向と時期を
確認してくれる占いサロンでした😉

{2A2742EE-8946-4319-8BE8-41A54080FE6A}
このツリーは生徒様が
ご自宅の植木鉢に入れて
写メール下さった
先日のリビングカルチャーで作ったもの  

{CEA45131-1C4E-4C44-B200-CCB5CC4D18DE}
こちらはJA花教室の生徒様作品の写メール
 キャンドルと飾って下さいました🎵

いろんなクリスマス飾りつくってます!
{6A771DA3-9D45-46BB-B1DE-38058D21B08B}







ブログをみて、来て下さったママ達♥
{A9C31C77-3AE9-4B54-B07E-EB245B05A755}
ラインでご自身の作りたいスワッグの
写真をやりとりしながら 
材料は揃えさせていただきました
クリスマスじゃないときも飾れるものを!
が御希望
{94BCB695-4035-48E2-A958-C26CFEB13D50}

{EFBD68CD-17AA-4418-AF60-DD1E04F40603}

{8129F86A-9F90-4BA1-AB97-2598BC9FA92E}


0歳の娘がいた頃の私は 
ミルクとオムツを抱えて
1人うろうろしては 
代官山のカフェの入店断られたり  
花教室も断られたりと  
大人としゃべりたいー!
と知り合いのいない神奈川で 
1人子育て奮闘してました

泣きわめく娘のいる部屋の襖を閉めて、
お茶させてくれー  
と後で反省したりして😅

ママだって気分転換必要ですよね!

こちらのプリザーブドgiftも
ラインでやりとりしながら
作らせていただきました
{E8AD0F3F-D39A-46B2-BADF-159DBAB1A048}

{09A03851-7092-44C8-A899-6A4FC49499BD}

{C193029D-5594-43A8-AB42-B8BBA306B58C}
サロンの開店祝いだそう🎵

皆様もお気軽にラインやメール
でご相談くださいね

アトリエ入り口には 
高価なシルバーのホプシーを
ひと枝入れてプチ贅沢してみました
{48FBEFF6-C1A0-4CC7-B9DA-5BDBE30838F0}



表参道もクリスマス🎵
青山フラワーマーケットの花カフェは外せない
{20F9F0FF-6E53-4787-9EDF-8C5D8BE3E5F5}

{B9903748-2275-4479-B434-487592BD7E84}

ランチはテラスが花でいっぱいのbamboo
{A98E5418-D5CF-44B7-925A-4C62E20150A7}

{888018F0-947E-4550-8EA6-E6EFF5879BE7}

GUCCIのディスプレイには
大好きな昆虫モチーフが並ぶ
{F43ACAFD-3C1F-4046-BEA2-2C98EF56C87A}

{4D565A62-247C-41BC-B834-8B796DEF30D5}

オリビアバートンでは 蜜蜂の時計が🎵
{A6840C72-AE72-41F4-A2C3-5A2DC0D88AD9}

{4B4C419D-E523-494C-BA17-87238E3AB4D5}

{5B1DC62A-BEC3-46D4-B760-F41CBDB72DA3}
ラッピングをお願いしたらなんと私のラッキーカラーのマゼンタピンクのリボン♥

いつものコースを回る中
今回の東京で初体験は
成城学園のカイラリで
アーユルヴェーダをうけたこと
{05CC04CD-49FB-4EB2-81A3-F115D476A36E}
頭も体も油まみれ!
しかも スペシャルな
インディアンハーブ100%

疲労回復  痩身  美容  スピリチュアル
を全部兼ねている

初めて知ったことは
体重の三倍の水を
1日に取らないといけないこと!
50キロの人だと
1500ミリリットルは飲まないと 
脳の働きまで 悪くなるそう😰