広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -15ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理


庭の緑が鮮やかさをましてきて 
 水やりが欠かせない季節となってきました
jewelのお散歩前に ひと仕事増えます

花市場には 涼しそうなヒマワリが出ていました
白い薔薇は 茎がフニフニしたウイット



平成も あともう少し
私の周りの平成男子は花束もプレゼント
できれば 家事もできるイクメンが多い
お茶のお点前もできたりして
 その感性に嬉しくなる

昭和のかってな思い込みを捨て 
どんな時代がくるのか期待をもって
令和を迎えたいです🎵

令和から 第一水曜日 
アヴィニョン講師の城 淳子さんの
花遊びレッスンも始まります  

楽しくなることをますます増やしていきますね🎵



花教室ではいろんなパターンを
紹介しながらレッスンしています☺️
私が長年習ってきたことをお伝えしています



しかし、 最近では 
花が一本ずつ綺麗にみえたら
それでいいんじゃないかと思っています🎵

形にこだわらず飾る場所や 
贈る相手を考え
水揚げよく長持ちするように
気を配っているかに 
ポイントがあると思います



生ける人の気持ちも大切♥ 
花を触っていい気分になっていただくのが 
大切❗


相思相愛のカップルさんを見ていて 
どこがそんなに良いのかな? 
と余計なお世話ですが 端でみていて
思うことがありますが 
 花だって 同じ!

生ける人とそのまわりの人の心が
通いあうこと ❇
それが一番の幸せ
やっと お花見日和🎵 
jewelの散歩に冬コートがいらなくなりました

久しぶりに立ち寄ったレンタルビデオ屋さんが
閉店セールをしていたので 
レナードバーンスタインのミュージカル曲が
 懐かしくて  つい買って帰りました


映画や音楽はその当時の自分を思いだすから
  卒業アルバムを開いたときの気分になります

スワッグは子供花教室のもの

ブリザードは生徒様作品で還暦祝いの
プレゼントだそう


きっと この映画をご存じと思われます   
私と同世代だから








宮島は雛巡り期間中!
島中にいろんなお雛様が飾られていて
 散歩が楽しい🎵


別れや新しい始まりがある桜の季節は 
どこもピンクで綺麗だけど 緊張感がある


出会いを大切に
 全てを生かされるままに味わい

さらに新しく立ち止まらずにいきたい🎵

スワッグはリビングカルチャーの
生徒様の作品です






ワイドショーで イチロー選手が
出番のないときも 
ベストのトレーニングをしていたという話に  
家事の手がとまりました


取り立てて 毎日 何かがあるという
私ではありませんが 
日々丁寧に暮らすことの大切さを
教えてもらった気がします

つい人と比べて私ももっと活躍しないと
と思いがちですが
1人暮らしでも 朝ご飯をちゃんと作って
食べてるとか
発表会のためでなく 好きなピアノの練習
をされる人も素敵で

今できることを楽しんでできると
いいと思いました🎵

転勤された生徒様が 作品展に参加されたり
 花教室や花屋さんを開こうとされてる
生徒様がいらっしゃいます
 
チャンスが来て場が整うなら、
後でなくて今すぐしたほうが絶対いい!
でも、そうでないなら 何もしなくてもいい🎵

フラワーアレンジメントをただ 楽しんで
 腕を磨くのもありだと思う!





お抹茶が ホントに美味しかったー😆
中1より親友の 春のお茶会に行って来ました
普段適当に点てているのと全然違う❗

キリッとしたお茶室の空気感
庭から摘まれてきた床の間の花
お道具の取り合わせ
きちんとした作法に
集う人の心がピタッととあうから  
格別の味わいとなるんだと思いました

普段からの実践の積み重ねと鍛練がないと 
実現しないですよね  

花教室では リースやアレンジメント等
ご希望のものを作っていただいています



ギフトの茎の長い薔薇の花束は 
本数が少なくてもとってもとっても豪華🎵








思えば、心の隙間を
花に埋めてもらってきました    

ブログを読んで下さったり
花教室に来て下さる皆様、
花を通してお逢いする皆様が一つずつ
瘡蓋になってくれています

ありがとうございます

ギフトの花束に使った赤薔薇キララ❇
アートフラワーのブライダルブーケ💐
も扱ってると時間がたつのを忘れて 
夢中になれます🎵



花をキーワードに皆様と繋がっていけると
嬉しいです♥





春の甘い香り、ヒヤシンス❤

今日、手術後はじめて復帰された
60代の生徒様が
花教室終了時  ケータイを取り出して
「迎えに来て」
と御主人様に電話をされました


これまで たくさんたくさん
御主人様にお世話の貯金をされてきたので
 これからは 引き出して
使っていかれるそう🎵



甘い香りがしてきた、お話でした♥

鉢物ギフトはクレマチスと
ロングアイビーをセットにして🎵


花教室のご案内🌷

楠木アトリエは火曜日から土曜日で
 予約ください

JA伴支店レディース教室
毎月第一月曜日 10時~ 、14時~

広島カルチャーセンター
子供花教室は
毎月第一土曜日 15時半~

体験レッスンもしていただけます🎵






小学生頃まで 私は   
弟が泣いて帰ってくると 
「誰にいじめられたん!」
と仕返しにいったり


3時のおやつを多めに隠しもって
二段ベッドに入った夜

「お姉ちゃんにだけ 妖精が 
お菓子を持ってきてくれた🎵」
と弟に見せびらかしたりしていた


しかし、女子校の中学に通い始めてからは 
自分のことでいっぱいで
弟との記憶が全くない
変化していく弟を見ないようにしていた
気もする

老若男女とおしゃべりする私ですが
 男子中学生とだけは一度も話たことがない
何を話ていいのか  さっぱりわからない


男の子を持つ生徒様は 
こんなサナギみたいな息子を
じっと見守ってきたから 
大きくなっても 心配で  
すごーく可愛いのかな?

娘は親友であり 良きライバルとなる



弟は今、家族旅行のアテンドを
してくれたりして たすかっている♥

🌷花教室のお知らせ
楠木町アトリエは火曜日から土曜日
で御予約下さい


五日市駅前、横川駅前、小町教室は
リビングカルチャー   
  tel   082-569-9202 
 までお問い合わせ下さいね


桃の花をアレンジメントしながら
娘の七段飾りのお雛様を
出そうか出すまいか迷っている

もう嫁にいったからいいかも思ったり
長く封印したままで 
カビがはえていないかと心配でもある

そんな中、生徒様から写メールが届いた
昨日生徒様の入院先に
お花をお届けしたところ
ポロポロ落ちた花を薬ケースに詰められて
 大切にお水をあげていらっしやる様子❤

病室がいっきに、お雛祭りですね🎵 
とすぐ返信した

花は気分を上げてくれる!

こちらのドア飾り達は 初めての生徒様の作品

春から 皆様もフラワーアレンジメント
始めてみられませんか!



少しずつ日が長くなってきたのを感じます
春が待ち遠しい🎵
花教室は日曜月曜がお休み

同じ花材でも 基礎の形、ブーケ、
パリスタイルの花と 
生徒様のご希望にそってレッスンしています


最後まで納得いくまで 
アレンジされてもいいし 
途中から私がバトンタッチしてしもいい
これは 私が 花くらい自由に自己主張して 
自己解放してもらいたいという気持ちから


生きている限り周りと
調和していかないといけない
一人では生きていけないから

でも キッチリが苦手な私は時にかき回して
がしゃんと崩してしまいたくなる

うんと わがままを
ぶつけてもうけとめてくれるし 
なんとなーくの幸せ感を返してくれる
男前の花達

フラワーアレンジメント始めてみませんか?
五日市教室がはじまりますよ🎵


ヴェルディのオペラ仮面舞踏会🎵
80代の母達のオペラの先生、
羽山先生がヒロイン❇

全イタリア語で 夫の尊敬する人との恋愛で
罪悪感に苦悩するメロドラマ

この日は早朝より講演会の花を生けにいって
かけつけた  
西条まで 行かないといけないし 
何度か忙しいから  やめようと思った

しかし、
チャンスは自分から断ってはいけない!
羽山先生の声量、お人柄
オーケストラ演奏、受付の皆様と
全て素晴らしく
生のエネルギーチャージができた♥

行ってよかった!

聖子ちゃんの赤いスイトピー🎵
春色の海にむかう様子をつい想像してしまう

白いマグノリアの花
浜田省吾さんのマグノリアの小径🎵
トスカーナのマグノリアの香るカフェテラスに
気持ちは飛ぶ
(ホントはいってみたい!)

音楽と花の相乗効果を毎日実感している
うっとり❇
だからアトリエには 音はmust!

花からうけるイメージ、想い出
その日のお天気や気持ち
生ける人の性格で
同じ花でもアレンジメントが
 ガラリと変わる

生徒様のアレンジは私の予想を
裏切ることもあり 退屈しません😆

シードルがカフェオレボウルで 
でてきて嬉しくなった🎵

フランスっぽいお店が
広島にもあちこちにできてるんですね

生徒様の一人が 今パリ旅行中で
 毎日 写メールを送ってくれる おかげで
私は一緒に旅している気分


人間は不完全だから 
他と繋がろうとするのがあたりまえ
と先日読んだ本に書いてあったけど

ご飯や音楽 好きなものを
いいよねー♥と ささいなことでも
 感動を誰かとシェアできることは 
幸せなこと

バレンタインの箱アレンジメントは
子供レッスンでつくりました


スワッグはウエディングブーケにも使えます
水をいれたチューブにさした
生花をキウイの蔓にくくっています
枯れたら生花を差し替えて使えますよ

青薔薇の花言葉は神の祝福❇
一人の生徒様が 悲しいですね 💧と
私の代わりに泣いてくれたことがありました

それを見て、私って悲しかったんだ💧
と はっと 気づいた感じ

日々、 思いどうりにならないことって
ありますよね
   出来事も出会いも偶然はないと聞きます
どんなことも 自分に必要なことと
 前向きにとらえていきたいですね🎵

また  虹を発見❗

 アートフラワー作品は
生徒様がお友達のためにつくられた 
ブーケです  お幸せに♥






冷たい白い息の朝
花市場のお兄さんが 
花柄カップをチョイスして 
コーヒーをいれてくれた
焼き芋にはナイフも入れてくれた
さりげない気遣いがいつも嬉しい♥

今日のレッスンは午後から
自分では気づけない
自分の思い込み傾向って 
あるんですよね ー
生徒様の作品見ていても 
つくづく そう思います

花屋で働いていたころ
 もっと上手に
アレンジできる人になりたくって
あえて
自分の嫌いな花、嫌いな色合い
嫌いな形をチョイスして
アレンジしていた頃がありました

今は自分の性格思考パターンをかえて新しい展開を狙っているのですが  難しーい!

自我が むくむくむくむく わいてきて
今のままじゃ 
誰がいけないっていうわけ?
という気持ちになってくる  


花アレンジは一つずつクリアしていって
発見あり、幅も広がり
色んな好みの人にも対応できるし   
ますます楽しくなっていきました

レースラベンダーがもう出てる❗
いい香りでいっぱい🎵
花市場はパワースポットです❇


今、妊娠されてる生徒様が 
二人いらっしゃいます
いつのまに、お腹にはいってきちゃったの?!
どこからきたの?
私自身 胎児がお腹にいた感覚は
はっきり覚えている


腸が ごろごろ ひねる感じ
気分悪くて 冬中こたつに もぐっていたこと
モーツァルトを聞いて
 コーヒーと玉子を控え
泳ぐの嫌いだけど、マタニティースイミング
に通っていた私

でも、自分が胎児だったころの記憶は
全くない

何を目的に存在しにきたんだろう
そう思い始めると また 
ゲッターズさんの占い本を
開きたくなります😆

個別にうまれてきたから
 個別の幸せにむかってるんだとは思う

猪年の赤ちゃん楽しみにしてるよん🎵

お知らせは リビングカルチャー五日市教室です

小町教室と共によろしくお願いいたします


天照大御神がかくれていた岩戸のある高千穂
山々を思い出しながら 、
高千穂産ラナンキュラスを
今日も市場から買って帰りました

招福を持ち帰った気になるので
 見つけると手を出さずにいられません

オアシスが茎に詰まるので
 試験管をオアシスに突き刺して
そこに水をいれて
アレンジしています

そう   
福を長持ちさせたいから 
大切に一手間かけます

そして、毎日水をやりながら  
まだ大丈夫!と言い聞かせて見守るのです
 

ふんわりと柔らかい色でまとめてみました❤



ハッピーな一年になりますように
珊瑚が砕けて出来た島中の小道は 
月夜の光に白く浮きあがるから 
街灯いらず


ここは石垣島からフェリー10分の離島 
 竹富島🌺

ガイドのおじさんの 
三線の弾き語りにあわせて
水牛の梅吉ちゃんは
小回りを利かせて牛車を
右に左へとひっぱっていく
コッツウオルズの石塀みたいだけど 
ここのは珊瑚を
積み重ねてできているそう

ゆっくりと時間が流れていく 
凄ーく、おすすめの島



パリスタイルに使いたい
葉っぱがいっぱい😍


あれもこれもアレンジしたいー!


新しい一年がはじまります
過去のしがらみを捨て
後悔も捨てて
やってくる未来にいつも新鮮で 
精一杯の気持ちで 
向かっていこうと思ってます

また一年よろしくお願いいたします🎵

石垣島は雨女の私の予定どうりの小雨🌂
星の砂を拾って帰ろうかな😉