花が飾ってあるとおもった (東京で所帯をもった 娘のブログ)
先日 花を贈ったことも 買ったこもない!
人にであった 話の流れで花の話になったのですが
その方は普通のかんじいい主婦さん♥
こういうのって 育った環境の違いが 出るのかと思った
私は同居していた祖母が花好きで
一年中 庭に何かしら咲いていて おままごとにふんだんに
むしっては 使っていたし
花びらで色水を作っては楽しんだ
小学校に 庭の花をつんでは
新聞紙にくるんだのをもっていかされていた
(今やボウボウ状態の庭)
花を家に 飾っても 飾らなくても 良い 悪いは関係ない
それぞれの価値観が違うだけ!
だから なんでも 自分の価値観で決めつけるのは
ほんとにこわいとおもった わかってくれてるはず 🎵
ときめつけないで しっかり 相手の話を聞こう ついつい自分のことばかり話しがち
そしてわかりあおうとしないと平行線が続くだけ
でも 私的にはショック😵
母の日さえ 物をプレゼントされていると知ったから
枯れるのが 面倒だし もったいないし
嫌だそう そういう方には プリザーブドフラワーか
育てやすい観葉植物で まず試して頂きたい❗
きっと なにかしら変わるから 好転するから
サンセベリアは 葉っぱのふちが黄緑で
そのまだら模様は 悪魔を追い払うと風水的にも 縁起がいい
花言葉は 永久に 不滅です