1月から始まったコンサートもいよいよ大詰め
「歌会Vol.1」の5/8の個人的ネタバレなし記録です。



アナログレコードのまろやかな音色が好きな私は、今回の「世界が違って見える日」のそれも入手したいと考えた。


せっかく買うのだから、サイン色紙も欲しいわと、元職場の同期銀ちゃんと、13時に列に並ぶことにした。


到着すると既に40人ほどが4列に並んでいて、みな座り込んでいた。立って待つものと覚悟していたが、座っていいのね😊おもむろに、カバンに常備しているレジ袋を敷いて腰をおろした。


翌日までに仕上げなければいけない仕事の原稿を持ち込み、あれこれ思案したり、おしゃべりしたりしたり、思いのほか時の経つのが速かった。


15:30にグッズの先行販売がはじまったので、会場を覗きにいくと、嬉しいことにカメラが入るとのお知らせ❣️

カメラが入る回に当たった経験はこれで3回目。

1回目の「一会」の時は、サンドイッチのマヨネーズの卵アレルギーで蕁麻疹が大変だと言っていたっけ。今日の収録は大丈夫だろうか。得意のやらかしを見たいような、みたくないような…😅


お花が飾られていたので、一つ一つ写真に納めた。






プロジェクトXは

ファンになる最初のきっかけになった番組

華やかなスターより現場で懸命にがんばってる人が好き❤️


みゆきさんはじめ、高齢のメンバーの負担にならないようにか、今回のコンサートは、なか1日で2公演づつの設定だから、初回にはあったマッパ(「アリスとテレスの幻工場」制作会社)の花束などはなかった。なかなか毎回は出せないのだろう。


待ってる間は銀ちゃんから頂いた菊の御紋のどら焼きやGWにお出かけした職場のみなさんからいただいたお菓子を半分こしながら食べた。


グッズ先行販売は、おたよりコーナーも開設されていて、コンサートチケットがなくてもおたよりは投稿できる。

(読まれたかどうかわからないのが難だが、みゆきさんはきっと持ち帰って読んでくれるはず)


用紙を数枚もらって、待ち時間に2通ほど書いてみた。



列の後方にはチケット譲ってくださいの紙を持った人が数人いたらしい。急遽都合が悪くなった来れなくなった同伴者の代わりねらいか。


開場は17時だが係の人の案内で、5分くらい前から列が動き始めた。


早口でやや呂律が回ってない係の人の聞きにくい案内に耳をそばだてながら、CDやDVDの購入の列に並んだ。


今回は銀ちゃんの同伴者で、来て早々に身分証明書持ってきたよねと、大きなお世話ながら確認した。

なぜかというと、3月の東京講演のとき、職場から近いこともあり、仕事帰りにフォーラムに寄ったところ、列から若者の怒鳴り声が…。どうやら身分証を忘れたらしい。まだ20代くらいの男子2人、なにやってんだよ!と声を荒げる同伴者、免許証のありかを電話で確認する購入者、そして2人は慌てて駆けていったが、間に合ったのだろうか?


そんな現場を目撃してしまったこともあり、大丈夫とは思いつつ、つい確認してしまった。


無事、関所を通りエレベーターに乗ってCD売り場の列に急いだ、程なくして、整理券をもった係の人、登場❣️手にしている分厚い整理券の束を見て確実にゲット出来ることがわかり、ホッとしつつ配られるのを待った。


お目当てのレコードは、無事ゲットしたが、グッズにはつく袋がここではつかなかったため、銀ちゃんに荷物を持ってもらって、先行グッズ販売でもらった赤い袋に入れた。


席について、今回目立ったのは会場の写真を撮らないで!とのアナウンス。ステージはもちろん、手にチケットを持った写真や座ってる自分の写真も撮らないでくださいと具体的な指示まであった。


開演のブザーがなる。セトリはすでにわかっているものの、胸の高鳴りが止まらない❣️


…、…、…❤️❤️❤️


待ちに待ったコンサートは、時に会場を笑いの渦に巻き込みながら、瞬く間に終わってしまった。


みゆきさんは、72歳とは思えない声量、熱量で、

しかもお茶目でかわいいときている。

さすがの宇宙大統領❣️❣️❣️


入場受付横のセトリに集まる人、人、人


今回購入したもの


今回いただいたもの

レコードバックは不織布製で生地も薄くてペラペラした感じだったため、ダブル購入特典のしっかりした布の巾着、写真左が欲しくてshinglesリマスター版も買ってしまった😅

歌会のロゴ入り色紙のみゆきさんサインの引換券番号は13時に並んで37番目だった。

(写真撮り忘れたので銀ちゃんの↓を借りた。)


係の人がもっていた分厚い整理券の束から想像するに、少なくとも100枚はあったと思う。

みゆきさん、コンサートが始まる前にせっせと書いていると瀬尾さんが「ラジオ瀬尾さん」で語っていた。状況によって枚数に多い少ないがあるらしい。


みゆきさん、おつかれさま🥰


カメラが入ったのでビジュアル情報は記録に残るが、映像化されないMCやおたよりコーナー、やらかしなどのネタバレはまた後日としたい。

つづく(と思う)