今日で閉館の映画館

たくさんの思い出をありがとう。

 

マイナーな話題作も上演してくれました。

殺された側の恨みはとてつもなく深かったけれど

アイヒマンは私は上司の命令に従っただけなのに

なんでこんな目に遭わないといけないんだと

と心からの反省はしなかった。

だから、強くおもったんだ!

生きてるうちに悔い改めなければいけないんだと

 

1作目もここで観た翔んで埼玉の2作目

抱腹絶倒の心温まるストーリー

濃いキャラ揃い踏み

不真面目なことを真顔で語るおかしさよ


翔んで埼玉づくしのパルコ

 

スタッフさんも面白がっているのが伝わる

滋賀ナンバーはゲジゲジ

その下には とびた

しかし、閉館は止められなかった

 

 

 

映画館入り口

スタッフさん渾身のオブジェ

 

上演後の片渕須直監督トークショー

ありふれた普通の主婦から見た戦争を描きたいと

思っていた時にこの原作と出会った。

のんさん 素朴で良い声だった

片渕監督 戦争の哀しさを伝えたかったんだね

 

あん

永瀬正敏さん

樹木希林さん

やり残したことだらけです。

 

2/11(日)夫と一緒に観に行く予定が、

ダブルブッキング(角野隼人リサイタル)で

行けなかった😅

監督のサインはトークショーの時のもの

 

 

仮面ライダーのバイクもお手製

もう最後だから壁に直書き

 

南極料理人のコスチューム

 

翔んで埼玉の原画

 

 

かつて会場を賑わせたポスターたち

 

 

映画の名場面がぎっしり

ジャッキーチェンは日本に来ると

丸井で買い物をしていたらしい。

 

スナップショット

 

スナップショットぎっしり

 

 

絶賛上演中の映画たち

「身代わり忠臣蔵」

人は社会的な生きものなので、

役割と位置付けが必要というドラッカーの教えと

夫子の道は忠恕のみという孔子の教えを

具現化したような映画だった。しかも

おもしろいからNK細胞活性化で

免疫力アップも期待できる(笑)

 

 

 

若かりし頃の斉藤由貴さんも

ラストの記念上映会、トトロは即満席

エレベーター脇にも懐かしいのポスター

 

 

待ち時間にはここで本も読めた。

 

 

宮崎駿監督

 

何気にハリーポッター

リトルマーメイド

 

 

ゴジラにガンダム

ともに息が長いね

 

ゴジラ−1.0

入場記念に頂いたB5のカード表裏

「誰かが貧乏くじ引かなきゃなんねぇんだよ」

「情報統制はこの国のお家芸」

 

そして、犠牲になることを拒んだ主人公は

犠牲になることなく日本を救った。

最後、愛し合う2人がともに生きていて良かった。

本当に良かった。

 

 

名物の最前列BOXプレミアムシートが

 

こたつ席になっていたので

定番のみかんを頂きながら、

身代わり忠臣蔵を見ました。

こたつの中には大きめのリウォームカイロが

入っていて、映画のストーリーも相まって

身も心も暖かくなった。

 

最後に観た映画はこちら

天から役割なしに降ろされたものは一つもない

キャラが濃い登場人物の紹介を兼ねた序章

日露戦争の死屍累々の場面がリアルだった。

戦争屋の言いなりにならぬようにせねば!

 

さようなら。たくさんたくさんありがとう。

 

最後に、過剰なコロナ対策で

飛沫の飛ばない安全な映画も

軒並み閉めさせられた失政も

決して忘れないようにしたい。

同じ失敗を繰り返さないように、、、

 

過剰な対策対策がなければ、

しんとこパルコもレッツシネパークも

存続できたかもしれないから