3月最後は高度差130m片道3キロの八木山坂を気合いの2往復。











 

今月の走行距離

 




 

 

 

 

Charirty Miles アプリで

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

だいたい12,104円をユニセフに寄付できました。

 

 

 

 

最近は色々な方の影響で、走る時間を少し伸ばしています。

 

距離より時間で走るように。

 

以前は、16キロ走ることをデフォルトにしていましたが、

 

速いペースで走って時間が余ってもそのまま終わったり、

 

遅いペースで走れば時間がオーバーしそうになって焦ったり、

 

あまりいいことが無かったように思います。

 

 

 

今日は80分走ろう、90分走ろうと、時間で決めて、

 

時計も極力止めないようにします。赤信号でも止まらず曲がったりします。

 

不思議な事に〇キロ走らなきゃ、と思うより心理的負荷が少ないです。

 

 

 

4時起きだったのを3時50分起きにしていますが、

 

今のところは疲労の蓄積はありません。

 

 

 

 

速い方たちって、走行距離もですが、時間も長くとっておられて、

 

自分も少しでも真似していきたいです。

 

短~中距離のレースには引き続きなかなか出られないので、

 

LTインターバルは週3回継続していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

LTインターバルも、速さを求めてしまいキツイと書いたのですが、

 

ペースを落とすようにしたらラクになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Sushimanさんのツイート

 

 

 

 

 

 

LTインターバルを広めたnote記事を書いた方です。

 

有料なので買ってませんが…

 

 

 

 

 

ツイートより

 

 

〇〇さんが主観的に「キツい」と感じるようであれば、

やや強度が高いかもしれません。各

々の最大心拍数がいくらかによって同じ160-165bpmでも感じ方が違います

 

 

(自分の閾値走の心拍は)マラソンペースぐらいですね、

私にとっては楽なペースですし、基本的には設定ペースはないので

「練習がこなせない」ということはなかったです。

 

 

 

87-90%HRmaxぐらい(165-170bpm)の強度になるように、

疾走中、特に疾走が終わるリカバリーに入る前の心拍数を走りながらたまにチェックしています。

 

 

 

サブ◯◯に▲▲の練習がこのペースでやらないといけない!みたいなのは、

ただのマーケティングであって、ほとんどの人がそれを踏襲しようとしますが、

モチベーションが自分で作れる人なら、

それと別のやり方でもある程度の目標は達成できると思います。

 

 

 

 

とのことで大変な学びになりました。

 

心拍で管理するのはやってみたいと思います。

 

追い込み嫌いな生ぬるい私にはもってこいです。

 

 

 

 

 

 

4月は特に大会もありませんが、

 


5月のフルに向けてスピードを、7月の富士登山に向けて坂も頑張ります。


 

今月もありがとうございました!