茨城100kウルトラマラソン in鹿行のレポートです。



前日の土曜日は掃除洗濯買い物、子と遊ぶ、子の耳鼻科通院などあらゆる事を済ませ、結構疲れて15時半に仙台を出発。


食べ物は朝は納豆目玉焼きごはん大盛りと焼きそば、昼は大盛りチャーハン、夜は車でおにぎり、間食にまんじゅうや菓子パン、マラソン前は野菜はとりませんが今回は小松菜で硝酸塩を。




19時半に快活クラブひたちなか店に到着しました。









去年のいわて銀河以来、2回目の泊まりです。鍵付個室です。








この狭さがいいんです。


画面を付けるといかがわしい動画の誘惑に駆られるので、つけませんでした。


自宅から枕と厚手の毛布を持参しました。


 





お腹を下さないようソフトクリームは我慢するつもりでしたが、そこそこ疲れたので少しだけ。温かいココアと。



 


耳栓をしてアイマスクをして、よく寝れるよう強めの花粉症薬を飲み19時半に寝ました。



前回は何度も何度も目が覚めましたが、今回は一度トイレで起きた以外は驚くほどよく寝れました。





午前2時半起床、7時間も寝れたのでもう無敵!





事前に買ってたおにぎりと、快活の味噌汁を朝食に。


お通じもバッチリでした。





 

 



1時間かけて、北浦市第二グラウンドというところまで来ました。



ここからシャトルバスで、なんのストレスもなく3分ほどで会場まで移動。








この大会、駅からのシャトルバスとかは無いので、車で来れない方は参加できません。





会場。








男子更衣室 兼 荷物預かり所






このまま椅子に荷物置いたり、貴重品は預けたり。






ウルトラランナーみゃこさんです。






小柄でかわいかったです。レース中は全く会えませんでした。先週東京マラソン走って、この次の週は板橋シティ走るとか凄すぎる、、、。







気温マイナス1〜2度ほど、寒いです。









服装


勝田でもらった薄手のロンT

半袖シャツ

腹巻

ウエストポーチ

ワークマンの薄手のゴム手袋、の下にディスポ手袋も


ゴミ袋ポンチョ

全身にワセリン






他の方はもっと色々着込んでましたが

軽量化したかったのでこれで我慢。


ホッカイロ用意してたのに忘れました。






手にライト。







はじめの30分ほど真っ暗ですが、どうせ他のランナーさん達と走るのでその方達のライトで明るく、ライトは不要かもしれません。他力本願ですが。







5時スタート!