飲み会に行ってきました。






おなじみけんちゃんさん




ちょびさん



サブ2.5ランナーKさんとの、


とてもとても楽しみな飲み会。









ちょびさん遅刻につき量が減ってます^ ^





今回は私のリクエストで、こちらのお店にさせて頂きました。








ちょっと入りにくいお店です。





ねこまんま





でも勘違いしないで下さい。





認定子ども食堂、無料の学習塾を運営されており、売上は運営資金に充てているそうです。








店内は普通の居酒屋ですが、店員さんが猫耳のフリフリ姿のニャン娘さんです。



かといってそういうお店ではありません。



自慢じゃないですが私は一度もキャバクラなど行ったことはありませんし、今後も行くことはありません。



あくまでニャンコさん達が料理をしたり(普通の)接客をするだけです。



そしてメニューがほぼ原価ギリギリに見えます。安すぎです。





ちなみに、こちらのサイトで知りました。






仙台のB級グルメを食べ歩かれています。その的確かつ時に辛辣なレポートが楽しみで、毎週土曜日の更新を心待ちにしています。この西川さんが勧めるので間違いのないお店だと思いました。





中はいたって普通の居酒屋です。テーブル席が多く、広めで、掘り炬燵もあり。







頂いたもの






サラダ

餃子

豚ホルモン塩焼き

たけのこ天ぷら

唐揚げ

焼き鳥

鶏肉ユッケ風








伯楽星純米吟醸がなんと333円でした。信じられません。他店なら2、3倍はします。



そして冷酒なのでコップでくるかと思いきや、この形できました。確かにシェアはしやすい、、、。








日本酒には炙りしめ鯖と卵焼きです。

最高のマリアージュです。



刺身系は少ないのですが、このしめ鯖ってスーパーの真空パックで売ってるちょっといいやつだと思います。ほぼ原価だと思います。肉厚でした。卵焼きもきれいだしうめー。








サメの唐揚げとかメンチカツとか。

揚げたてふわふわ、

焼き鳥もうめー、

締めは猫ちゃんおかかオムライス、うめー!




一生懸命作ってくれた感がたまらない、、、。




お酒もマジで原価、生ビール190円

サワー系は80円とか、140円とか

しかもデカいジョッキですし、氷いっぱいで薄めてるわけでもなく、濃い。




飲み会自体はもちろん超楽しく、会を重ねるごとにお互いのことが分かってどんどん楽しくなります。



4人で4時間以上もいてたらふく食べ飲みして合計16000円でした。信じられません。





安い

うまい

子どもたちに貢献できる




これだけでも足を運ぶ価値があると私は思うのですが、まだ足を運ばない方もいるでしょう。



そこへ、店員がニャンコという更にカオスな要素もぶち込むことで、

「なんか面白そう」

「ネタになりそう」

「どうせならニャンコに接客されたい」と、

モチベーションは少なからず上がることと思います。





重ねて言いますが私はキャバクラなど行かない人間ですし、このお店はそういう絡みができるお店ではありません。


ただただ真面目に働くニャンコがいるお店です。




経営はギリギリなんだと推察されます。もう少し値上げされても文句は言いませんし、子ども達のためにも持続してほしいです。



電話で予約しましたが店長さんと思われる男性はとても感じがよく、ニャンコ達の接客も申し分ありません。




このブログの読者さんがもし仙台にいらっしゃって飲み屋を探す際には、選択肢の候補として頭に入れてて頂ければと思います。



牛タンなんて全国どこでも食べられます。

そこらへんのチェーン店に入っても、そのお金は社長の肥やしになるだけです。


ねこまんまに入れば、文字通り子どもたちの肥やしになります。

そしてニャンコ達も喜んでくれます。





ねこまんま













しこたま飲みましたがいつも通り目は覚めてしまうので、雨でしたがシャワーラン。





あとは七ヶ浜でおはじきアート







海ピクニック








家庭菜園はじめ




いつものミニトマト

さつまいも


今年はスイカにも挑戦!





1週間たくさん走れました。








昨日は飲み会前に嫁と息子が昼から出かけてくれて、夜から飲むにも関わらず、ひとりで先におっぱじめていました。







自由。


この時間がGWで一番楽しかったかもしれません笑