山旅女子Ramri倶楽部で比叡山へ | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

2019年5月18日


山旅女子Ramriラムリ倶楽部のお仕事で、京都トレイルを哲学の道から比叡山まで

ご案内。出発時の雨をものともせず、絶えないおしゃべりと笑い声に、女性の底力を

感じます!


ラムリにかかわって1年強、いろんな事情で私がご案内させていただくのは今回が最初

でした。京都トレイルはシリーズ化していて、これまで稲荷から大文字山までご参加

いただいたお客さまもいらっしゃり、初めましては私くらい?みたいな、いつもとは少し

違うスタンスでした(笑)!


思えば比叡山は、2008年にダンナとスタートさせた「登山の日」で最初に出かけた山。

10月3日、「10」と「3」で登山日と題し、山行きをすることにした最初の山がここでした。
登山の日は今も続けています。山の日が出来て、山に行く口実が2つに増えた(笑)!!

ここ数年は「登山する」というよりも、「山を考える」ことをテーマに歩くようにしています。

山をスポーツの場と考えるのも良いですが、古来より、日本人はもっと違う点で山に

かかわってきたと思うのです。


例えば、山の残雪を見て田植えをスタートさせるとか、山が宗教の舞台になったり、
富士山の絵を後世に残る作品にしたり、猟をしたり魚や山菜を採ったり・・・。それより

何より、山がなければ水の確保もできないわけだから、全ての源なわけです。

人々の生活に深く関与し、山をベースにした様々な分野の文化が発展し、宗教などの

思想にも大きく影響してきました。スポーツとしての登山が始まったのは、近代になって

からのことで、ほんの昨日の話です。


そんなことで、私は登山の日(山の日)は、登ることより、考えることに重きを置いた

プログラムを実施しています。ここ比叡山は、そのスタートの山でした。

そんなことを思いながら、皆さまと一緒に1日を過ごしました。


反省会は、以前、知人のFBで知り行きたかったインド料理のDiDiさんへ。聞けば、山の

世界では有名な梶山正さんが始めたお店なのだとか!梶山さんは、ベニシアさんの

ダンナさんで有名。スパイス使いが絶妙で、皆さんも楽しまれていたご様子でした。


 

今夜は京都泊まりで、明日、コースの続きにご参加くださるかたもあるそう。今日くらいの

お天気だと歩きやすいな。皆さま、お疲れさまでした!