金毘羅クライミング | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

ダンナと金毘羅に行ってきました。

9月以来、2ヶ月ぶりに岩を触ります。

一本目は体がぎこちなく、いつも以上に時間がかかりましたが、2本目は、それなりに

感覚が戻ってきました。


私は、ダンナにクライミングを教えてもらいながら、ダンナの教え方にダメ出しをします。

「それなら、こういう風に言ってあげると分かりやすいよ」、とか、

「パワフルな男性と、力のない女性では感覚が違うよ!」、とか・・・。


教える側の視点と、習う側の視点は、往々にして違います。

また、男性女性、背の高さ低さによっても感覚は全く違うので、

同じ説明でも、通じる場合と通じない場合があります。


説明を理解した上で、足りない部分を補う工夫をして、スキルアップしていくものを、

体の条件が違うことで、説明そのものが理解できない場合があり、

そういったことは、体に恵まれているダンナには、なかなか理解しずらい部分です。

今日は、私の虫の居所が悪かったか、それでケンカになってしまいました・・・。


クライミングだけじゃなく、仕事のことでも、私たちはよく言い合いをします。

男と女の視点、クライマーとトレッカーの好みの差、プロガイドとツアーガイドの違い・・・。

一匹狼的なダンナと、協力や協調に重きを置くサラリーマン的な私の違いもあります。


一見、同じ趣味で同じ仕事をしているように思われるでしょうが、

私たち二人の考え方は微妙に違います。


ダンナは、人を連れて行く、ということに責任を感じながら仕事をしています。

私は、参加していただく、というサービス業的な発想でお客さんをお迎えします。

私たちの仕事にはどちらも必要で、要はバランスの問題なのですが、

どこで折り合いをつけるか・・・、それがとても難しいのです・・・。


山行によって、それぞれ違うバランスを求められます。

バランス配分を間違うと、コンプレインの原因になったり、山行そのものに支障が出たりします。

なので、いつも一つ一つを丁寧に考えて、互いの意見をぶつけ合い、山行を進めています。

今日は、2人がうまくかみ合わず、中途半端でやめて山を降りました・・・。


京都アバンティ・クライミング・スクール
クライミングシューズを脱いで、ホカホカ靴下で下りてくるダンナ。


ちなみに・・・、帰りには仲直りして、らぶらぶで下山していますので、ご心配なく!

ん?本日、のろけデーですみません・・・。