みんぱく | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

みんぱくに行ってきました。

国立民族学博物館の略称で、文化人類学や民俗学の研究活動と、その成果を展示公開する

博物館をあわせもつ研究機関です。


今回は、「自然のこえ、命のかたちーカナダ先住民の生み出す美」という特別展を開催していて、

我らが藤木先生の写真が展示され、そのパネルの前で、昭和38年に取材されたときのエピソード

などをお話くださる、とのことで、先生のファンクラブ「高嶺会」の行事として参加してきました。


先生のお話、私は大好きです。

机上の論説でなく、実際に現地で体験されたフィールドワークに基づく「生の情報」を、軽妙に

しかも、関西人らしい「オチ」付きで話してくださるので、誰にでも分かりやすく飽きないお話です。


ちなみに、以前にも書いていますが、藤木先生はみんぱくの教授ではなく、元朝日新聞の記者を

されていました。本多勝一さんの探検ルポで極限の民シリーズ、『イニュイ民族(カナダ=エスキモー)』

、『ニューギニア高地人』、『アラビア遊牧民』の三部作はあまりにも有名ですが、その本多さんと

一緒にカメラマンとして取材していたのが藤木先生です。

藤木先生は、クライマーなら知らぬ人はいない藤木九三氏のご子息でもあります。

日本に岩登りの技術を広めたRCC(ロッククライミングクラブ)の創始者でもあり、

身近なところでは、六甲のロックガーデンや野球のアルプススタンドなどの名付け親。

芦屋の高座の滝や、北アの滝谷出合で九三氏のレリーフを見た方は多いでしょう。

その方の息子さんです。


旅行会社時代は、先生に同行して、ツアー中の飲み会(毎晩2時ころまでですよ!)で

世界各地のエピソードを夜な夜な伺ったものです。

退職後は、そんな機会もなくなったので、久々に先生のユーモアあふれる貴重な体験談を

伺うことができて、本当に楽しかったです。


京都アバンティ・クライミング・スクール

みんぱくは万博記念公園にあります。有名な、たろーちゃん作「太陽の塔」です。

右側の方は山関係、真中の方は入院していた時の同室仲間、ということで、

全然つながりのないお2人をお誘いして、行ったのですが・・・、

な、な、なんと!!おふたり、知り合い同士でした・・・・!!!

お2人も驚かれたことでしょうが、一番ビックリは私です。世の中、狭い!


京都アバンティ・クライミング・スクール
パネルの前で。

先生、ずいぶんお年をめされましたが、話のテンポは昔と変わらず!ネタもオチも昔と一緒です。

みんぱくで笑い声があがるなんて、珍しいのと違うかな・・・・。