台湾の秋の味覚 | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

高島屋に買い物に行って、食料品コーナーで台湾産の「凍頂烏龍茶」を見つけました。

私は烏龍茶の中で、この凍頂が一番好きです。

鼻を近づけると爽やかな香りが広がります。

ゆっくりと香りを楽しんだ後、口に含むと少し甘く、それでいてさっぱりとした癖のない味で

本当にまったりとできます。


以前、台湾の玉山(新高山)&雪山(次高山)に行き、高原で作られる凍頂のお茶を

初めて知りました。

台湾は小さな島ですが、中央には標高3000mを超える大山脈が南北に走っていて、実は

日本以上の山国です。台風が台湾で進路を変えるのは、この山脈にぶつかるからです。

3000mを越す山は133座あり(日本は21座27峰)、無名峰を含めると200座を越すとのこと。

その高地で作られた「凍頂」、そのネーミングにも納得です。


台湾は日本の統治下にあったため、日本の文化と台湾先住民の文化が融合されている

部分もあり、海外といっても比較的馴染み易い国です。

玉山は北アルプスのように岩場が特徴で、雪山は南アルプスのように懐が深いことが特徴です。

また日本同様、環太平洋火山地帯にあるため、温泉がいっぱいあります。

食事も日本人の口に合うものが多く、特に、海鮮料理やお刺身はとても美味しいです。

山&温泉&食、山好きの皆さん、日本に近い台湾の登山はいかがでしょうか?


京都アバンティ・クライミング・スクール

秋摘みの「凍頂四季春」。香り高く、味はさっぱりと爽やかです。

四季春は、凍頂山で作られた青心烏龍茶葉で作られた凍頂とは別の茶葉で、こちらの方が

飲みやすいような気はします。

が、私は玉山を下山して、雪山への移動中に寄ったお茶屋さんで飲んだ、正統派凍頂烏龍茶の

方が、美味しかったような気がします。現地で飲んだからかな・・・。


京都アバンティ・クライミング・スクール

玉山(3952m)登山中にみかけた「クレマチス(てっせん)」

玉山登山は、避難小屋一泊二日の行程。登山道は整備されており、道に迷うことはありません。

登山には、玉山国家管理局の入山許可&現地ライセンスガイドの同行が必要となります。

京都アバンティ・クライミング・スクール

4~5月、雪山の山頂直下のカールにはシャクナゲが群生しています。

登山口から小一時間で避難小屋につき一泊。

翌日は小屋から山頂まで6時間、下山に4時間、合計10時間の登山となります。

京都アバンティ・クライミング・スクール