南海天王寺支線廃線跡、サクラ大戦武道館ライブ2のDVD、ラッテ・エ・ミエーレ…etc. | 愛しのジャンポール

愛しのジャンポール

友だちはスズメとカエルさんだけ


元BASSIST、現在ALTO SAX吹いてます♪

ヘンな音楽とかフツーの音楽とか、楽器、サクラ大戦、スズメ、カエルさんとか… 
ドーデモイイ日記ですがよろしくよろよろですのだ (・o・)

 
3月10日(土)くもり晴れ



みなさま
コンニチまークマ



今、ブログの横んとこのサイドバー(PCのみ)にオセロを設置しておりますが…
ついついやってしまいます。そして時間を激しく浪費してしまいます。

僕はゲームをやり出すとなかなか止められないので中学の時に「ゲームは一切しない」と決めました。
以来、一切ゲームに手を出すことはなかったのに…


今ここで誓います。
松嶋さんは「オセロは続けたい」と言っておりますが、僕は当ブログの横んとこのオセロを絶対にしません!

以上、誓い終わり (・o・)






ところで先日、久々になんばCITYの旭屋書店に行ったんですが…


鉄道コーナーが結構な売り場面積を割いていつの間にかパワーアップしてますね。
鉄道に関する書籍、DVD、そしてグッズで溢れており、鉄ちゃんのパラダイスと化してました。

平日の雨の日だったのに結構なお客さんで賑わっており、そして皆が異様な鈍いオーラを放ってました。
お店のその一画だけが異次元空間でした。


その異次元空間で異次元なアイテムを発見↓

$愛しのジャンポール-120304_190344_ed_ed.jpg※店内撮影禁止。

電車の吊り革(実物)です。
ご覧のとおり、かなり汚いです。



もっと接写してみました↓

$愛しのジャンポール-120304_190800.jpg※店内撮影禁止っ!

めっさ汚いです。潔癖症の人はこの写真だけで逝きそうですね。
顕微鏡で見たら色んなものが見えそうです。




実は僕も鉄道部品・廃品で昔から欲しいのがあるんです。
コレです↓

$愛しのジャンポール-ドアコック_ed.jpg※ネットからの拾い画像でスミマセン。

子供の頃よく車内で目にしました。
物凄く欲しいです。どこかに売ってないでしょうかねー?






話変わって…



一昨々日、『サクラ大戦武道館ライブ2』のDVDを探しに行きましてん。
3月1日に発売されたばかりですが完全受注生産(実際は多めに作ってるはずですが…)なんです。


日本橋界隈のお店はもうどこもなかったので、天王寺、梅田、京橋のアニメイトに行ってみました。
この3店は初めて行く所なので入るのちょっと緊張しました。

天王寺のアニメイトは、昔あべのベルタにあったはずなんですが…
いつの間にか天王寺のエコーアクロスビルという建物の3階に移転してました。


一応エスカレーターを記念撮影↓

$愛しのジャンポール-120307_165637.jpg




あと、天王寺ということで思い出したのですが…


僕がいつも拝読しているブログに、しょうさんの『廃鉄の処女』があります。
廃線跡や懐かしい電車の貴重な写真、そしてヘヴィ・メタルのネタが満載です!

それで以前こちらの記事を読んで↓

廃鉄の処女 【南海電気鉄道天王寺支線今池町駅(現役時)】
http://ameblo.jp/sukebe-ningen/entry-10964948975.html


「確か阿部野橋の上からまだ廃線の線路が見えるはず」と思い、そのうち写真撮りに行くつもりでしたが…
そういや天王寺のアニメイトのすぐそばなので(歩いて30歩ぐらい)、ふと思い出してやっと写真撮りました。




では当ブログ初となります、廃線跡リポートです。
南海天王寺支線の廃線跡です↓↓



$愛しのジャンポール-120307_165037.jpg
JR天王寺駅の西にある阿部野橋の上から新今宮方面を望む。
右に走っているのはJR関西本線と大阪環状線。



$愛しのジャンポール-120307_170847_ed.jpg
その線路の先の方へ回ってみると、駐車場になっており線路はなくなっています。
奥に架線柱が見えますが、その辺りまで線路がまだ放置状態で残っています。



$愛しのジャンポール-120307_171002_ed.jpg
廃線跡は駐車場から道路を斜めに横断し、黄色いテントのカラオケ屋の右の方へ入って行きます。



$愛しのジャンポール-120307_170614_ed.jpg
そして、黒い車が通り過ぎている辺りを高架で線路が渡ってました。



南海天王寺支線は、南海本線の天下茶屋駅から分岐し天王寺駅までを結んでいました。
1984年に天下茶屋駅~今池町駅間が廃止され、1993年には残る区間も全て廃止されました。


以上です。
廃線跡リポート、お粗末ながら終わらせて頂きます (・o・)




参考動画↓
現役時の貴重な映像です。


いや~懐かしい~ なんか泣けてきたしょぼん






すみません、話をアニメイトに戻します。


小売業界にとって厳しい昨今ですが、アニメイトはどこの店舗も不況知らずといった感じでお客さんで賑わってました。
そしてどのお客さんもみんな嬉しそうでした。独特の鈍いオーラを放っておりました。強靭なパッションを感じました。

アニメイトの店内では明らかに僕一人だけが場違いなカンジでした。う~ガーン




結局『サクラ大戦武道館ライブ2』のDVDはもうどこにも売ってませんでした。



その代わり、京橋のブックオフを初めて覗いてみたら嬉しい収穫が!
250円CDコーナーでポール・ヤングの4th.アルバムがありました↓


$夢のつづき-IMG_0001_ed.jpg
CDPAUL YOUNG 『OTHER VOICES』

国内盤オビ付き美品で非常に嬉しいです。国内盤の再発の見込みなんて絶対ないですからね。
ありがとうございます。




あとついでにコレも購入↓


$夢のつづき-IMG_ed.jpg
CDLATTE E MIELE 『PASSIO SECUNDUM MATTHEUM』

コレは950円。紙ジャケではなく少し古い商品ですが…
モッチロ~ン!オビ付き。

イタリアのシンフォニック系のプログレ・バンド、ラッテ・エ・ミエーレの1972年の『受難劇』です。
新約聖書の「キリストの受難」という重いテーマを題材にしたドラマチックな作品です。
コーラス、オーケストラ、キーボードによる重厚なアンサンブルはいかにもイタリアン・プログレといった感じです。





日中は暖かかったですが、夜になるとやっぱり寒いです。
帰りしなホットの缶コーヒーを買おうとしたら、何となくアイスを薦められました↓


$夢のつづき-120307_185814.jpg

「キィーン」と冷えたおいし~い商品が揃っておりました。

しかし、やっぱりホットの缶コーヒーを買いました。
「キィーン」と冷えたBIGのカルピスソーダなんてのは罰ゲームだと思います。






あぁ、最近またCD買いすぎてます。
ラッテ・エ・ミエーレの方だけ聴いて、ポール・ヤングはまだ聴かずに置いておこう。そうしよう。
…ドーデモイイですねガーン








そうそう、『サクラ大戦武道館ライブ2』のDVDですが…
家に帰ってAmazonを見たら、いつの間にか27%オフに値下げされてたので
モッチロ~ン!喜んで注文しましたガーン

しかし27%オフって?!
CDやDVDの原価はメーカーによって定価の70~75%なのでほぼ原価、もしくは原価割れです。



そして本日、届きました↓ (昨日留守してたのでポストに不在通知が入ってた…)


$愛しのジャンポール-IMG_ed.jpg

やったー!これで今のところ、サクラ大戦のライブ、歌謡ショウ、レビュウ関連のDVDはコンプリートです。
3年近くかかって揃えて凄い本数になりますが、しか~し!まだほとんど観てません。う~ガーン

って、ドーデモイイですね。
今日はほんとドーデモイイことばかり書いてしまってすみませんぷうき (・o・)


まー。





誰も見ないと思いますが、見なくていいですよ~↓
わかります (・o・)







ランキングに参加してます音譜

$愛しのジャンポール(仮) にほんブログ村

↑どうかクリックして下さいませ。(←懇願)
   クリックして下さるとランキングが上がり、更新の励みになりますカエル