うれしい 長秋立冬も過ぎ例年ならば 初霜の降りる頃なのに今年は秋が長い🍁辛い冬を 先延ばしに出来るのは実に うれしい😻と ここに来て つくづく思うトウ立ちを恐れて 遅くから蒔いたタマネギの種も まわりから心配されながらも順調に育ち 本植えを待っているコンパニオンプランツとして植えたマリーゴールドが畑を彩り一年で一番華やいでいて 歩くたびに足元からかおる香りにも癒されます元気の出るオレンジ色と 鷹の爪の赤いつまでも 眺めていたくてついつい 収穫が遅れがちに。来週は寒くなりそう☁️冬仕度🍂 冬仕度🍂
お散歩なんとも久しぶりのブログアップですにわかに有名になってしまった根道神社の池まで散歩 いつもは静かな神社がまるでお祭りのよう湧き水をたたえる池はその水温のおかげで蓮の葉を緑に保ち 寒くなると動きの鈍る鯉たちも元気に動き回っている睡蓮の見頃は6月頃、今は神社から見た紅葉が美しい白谷にお引越しをして5年自然の美しさが当たり前の毎日になってしまっている事に改めて気付かされたお散歩でした。
雪 降り続く この冬、二度めの寒波で 板取はすっかり雪に覆われてしまいました この地に長く住んでいる人たちも こんな大雪は覚えがないと口を揃える なんとかこの大雪を楽しみたいのだけれど 田舎に降る雪は なぜかロマンチックじゃぁないんです 夫は、名古屋の自宅前に降ったわずかな雪を かき集めて 玄関前に雪だるまを作ったようです なんともとぼけた表情で 暖かな国からやって来た雪だるまさんのようです すこ~しもさむくないわ この大雪は¨アナと雪の女王¨が駆け巡ったせいかしら…。