シュナママ達と宝塚・関東すみれ会 | Autumn's Happy Life Ⅱ

Autumn's Happy Life Ⅱ

ミニチュア・シュナウザーCOCOA14歳との日々を綴っています。
COCOA2022日.1.18、
お空組になりました。


イメージ 1

雨空の東京宝塚劇場です。
(傘さしながらの撮影でちゃんと撮れてなかった 汗)



雨になってしまった木曜日、
楽しみにしていた「関東すみれ会」が行われました!


インスタグラムに私の浮かれポンチな宝塚観劇の写真を投稿していると、
同じシュナママでヅカ好きな方があっちにもこっちにもいるとういうことが発覚!!
関西では「すみれ会」と名前まで付けて、定期的に観劇しているとか!!

「お仲間に入りた~い!」

が、なかなか本場宝塚まではそうそう行くこともできず・・・

そんな中、名古屋のダニエル君のママが「関東でもすみれ会を開きましょう!」
と言ってくださり、同じく宝塚が好きなチャッピーちゃんのママを誘って、
めでたく(笑)「第一回関東すみれ会」開催となりました(笑)


名古屋からはるばる来てくれるんだし、これは楽しい一日にしなくては!
とまずランチに選んだのが、

創作和食の「銀座 志」
このお店、過去に一度行ってとっても美味しかったので。
(その時の記事はコチラ


夏のランチメニューは



焼き帆立、生湯葉、焼きナスなどにべっこう餡がかかったもの。

イメージ 2

生姜の風味と焼き帆立が香ばしくて夏らしい。



焼胡麻豆腐

イメージ 3

ここの看板お料理。
とろとろの胡麻豆腐もさることながら、トウモロコシがビックリするほど甘かった。



車海老の真丈

イメージ 4

真丈がふわっふわでした。



鰈のお刺身

イメージ 5

これを一口食べた時のダニママの
「なにこれ!おいしい!」の言葉が忘れられないわ!



ローストビーフ

イメージ 6

この下には賀茂ナスが隠れてます。
以前はお肉の品がなかったので、ちょっと嬉しいですねやっぱり(^^♪



カニのお出汁に毛ガニ、冬瓜

イメージ 7

こちらも夏らしくて美味しかった~!



鮎の炊き込みごはん

イメージ 8

これがね~!すんごく美味しかったのです。
お漬物もとっても美味しくて、おかわりもできたんですが、
なんせ観劇まで時間がなくてあきらめました(T_T)



デザートの酒粕のプリンと塩アイス。

イメージ 14

プリンも酒粕の香りが鼻にぬけて美味しかったのですが、
塩アイスがこれまた絶品でした。
最初チーズのアイスかと思ったぐらい濃厚でした。



後半は時間との闘いで駆け足になってしまったのが残念でしが、
お二人にも喜んでもらえたようで、よかったです(*^-^*)






お店をでると、嵐かと思うぐらい雨と風が強くなっていて、
早歩きで足元びちょびちょに濡れながら劇場へ。

中に入って行列のトイレに並んでトイレに入れた時には開園5分前の音楽が!!
ギリギリセーフで着席できました!(ホッ!)






イメージ 9

演目は「ミーアンドマイガール」
私はこの日で3回目の観劇。
ダニエルママは本場宝塚で1回観劇済み。
ミーマイは宝塚ではもう何度も再演されてる演目なので、
ヅカファン歴長いチャッピーママも
過去に何度も観てるので予習はバッチリ(笑)



ヅカファン歴27年の私。
いつも宝塚は、ファン歴57年の母と観に行くので、
母と主人以外の方と観るのは、実はこれが2回目なんです!
なのでとっても新鮮で、これまた楽しかった~(#^^#)


終わってからはロビーの階段で記念撮影!

イメージ 13






そしてこの日はこれで終わらず、場所を変えて、そして、ダニママの親友の
ジジママも加わってのアフタヌーンティー。



イメージ 10

場所は帝国ホテル17階。
素敵な場所を提案してくれたのはジジママです!





イメージ 11

帝国ホテルのアフタヌーンティは紅茶、コーヒーが種類を何度変えてもOk!
ケーキもスコーンも美味しかった~!(^^)!



また、みんなで記念撮影!

イメージ 12



COCOAを飼うことがなかったら出会わなかったお友達!
ホント、縁て不思議ですよね。
ワンコ達に感謝です。


この日、日帰りで名古屋に帰るダニママの時間の許すまで、
女子たちのおしゃべりはつきませんでした。




とっても楽しくて夢のような一日。

この日はたまたま人間ドックで帰りの早かった主人のお蔭で
COCOAの留守番を気にすることなくゆっくり出かけられました。

ダニエル君もパパに、チャッピーちゃんは夏休みでお家にいたお兄ちゃんに、
そしてジジ君は実家に預けてのお出かけ。
こんな贅沢を快く受け入れてくれる家族に感謝の1日でもありました。





夜になって雨もやみ、
「またぜひ第2回を開こうね」と固く誓いあい、お互い家路につきました。



イメージ 15