六本木のパンやさん | Autumn's Happy Life Ⅱ

Autumn's Happy Life Ⅱ

ミニチュア・シュナウザーCOCOA14歳との日々を綴っています。
COCOA2022日.1.18、
お空組になりました。

 
イメージ 1
 
 
昨日の六本木は暑かった~(-_-;)
でもヒルズにいるた~くさんのドラえもんは可愛くて、
炎天下の中でも笑顔になれました(^^♪
 
 
 
 
 
昨日はパン友とパン屋さん巡りをしてきました。
 
3か所行ってきましたが、その中でランチのできるお店をご紹介!
 
 
 
イメージ 2
 
六本木の駅からすぐの★ラトリエ デュ パン★
こちらのパンの特徴は天然酵母と石窯焼きであること。
 
 
 
1階がパン屋さんと買ったパンが食べられるカフェ。
2階がレストランとなっています。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
ランチではパンが食べ放題なんです!
 
 
 
イメージ 4
 
どのランチにも付いてくる6種類のディップ!
 
見てるだけで幸せ気分(*^-^*)
 
 
 
 
ランチのお料理もたくさんあって、かなり迷いましたが、
私は弓豚のハンバーグ。豚の網あぶらで包んであります。
 
 
イメージ 5
 
中はレア感ありありの、でもちゃんと火は通ってるギリギリの感じで、
ジューシーでとても美味しかったです。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
こちらのお店、フォークやナイフは各自テーブルに引き出しがあって
そこから出すんですんです。
ナイスアイデアで、なんだかよくわかんないけど楽しかった(^^♪
 
 
 
 
 
プラス200円出すとミニケーキもつけることができます。
 
イメージ 7
 
これバジルのチーズケーキなんですが、
食感は軽く、バジルの香りがとっても出てて、美味しかった~!
(私撮る前にフォークでカットしてしまいましたので切込み入ってます 汗)
 
 
 
 
 
昨日ご一緒したお友達は、
一人は人気パン教室の先生でもうお一人はカフェでパンを焼いてる方です。
お二人ともお子さんがいらっしゃる母&主婦でもあります。
 
 
 
 
イメージ 8
 
レストランの入り口からは、石釜とパンつくりの作業が見れます。
 
 
 
 
イメージ 9
 
食い入るようにシェフの手さばきを見つめる姿、
真剣なのが伝わってきますよね(笑)
 
 
こんな風に3人でがやがやと見てたら、
お店の方が「なんでもシェフに聞いてもいいですよ」
とおっしゃって下さり、それならばと図々しくあれこれ質問・質問!
作業の手を止めて親切に教えてくださって、すごくうれしかったな~。
 
 
 
 
食べ放題のパンを1つ1つ、配合、成型、焼き方など、
3人であれこれ話しながらのランチは
私にとってはそれはそれは楽しいものでした。
 
「家に帰ったらこれもあれも試しに焼いてみたい!」っと思わせてくれる、
美味しいパン&お料理のお店でした。
 
 
こちらのお店はレストランのほかにワインショップもあり、
とてもお安く売られてました。
私は飲めないので詳しくはわかりませんが、
チーズや生ハムも販売してますし、ワインお好きな方にもおすすめです。
 
 
 
 
 
昨日のパン友はお二人とも群馬の館林にお住まいなんです。
最近、暑さで有名なあの館林!!
「東京は少し涼しいかと思ってきたけど、同じくらい暑いわ~」って
おっしゃってました。
東京はアスファルトの照り返しがきついのかもしれませんね(~_~;)
 
 
 
 
 
 
 
さて最後は暑さをしのぐCOCOA。
 
イメージ 10
 
凍らしたペットボトルを枕替わりに置いたら、上手に使ってくれてます。
涼しくなるとちゃんと移動して、暑くなるとまた来て使ってるの!
なかなか賢いではあ~りませか!!
 
 
夏バテしないように、皆さんも気を付けてくださいね~(^o^)丿