今回はCOCOAの心雑音に関してのことを記録として書きます。
(文字ばっかりです。すみません(^^;)
COCOAは胆泥症の経過観察のため月に1回病院で検査をしてもらっています。
検査の際には体全体を一通り診てくださるんですが、
今回4月の検査で心雑音があると言われました。
聴診器から聞こえる音のレベルは2・・・
「聴診器を胸壁にあてるとすぐに聞こえる、弱い雑音」
それで今日、レントゲンと超音波での詳しい検査をしてもらいました。
結果は「僧帽弁弁膜症」
先生の初見通りでした。
ただ、まだ初期で心臓の大きさにも変化はないので、薬は飲まず
このまま経過観察となり、次の検査は半年後となりました。
この病気、割と高齢になってから出てくるらしいんですが、
COCOAはまだ6才。
「ちょっと早いね~」って言われちゃいました(-_-;)
今のところ、日常生活で特に気を付けることはないみたいなんですが、
日頃から変わった様子はないか、気を付けていかなければなりません。
「僧帽弁弁膜症」は治らない病気。
できる限り悪くならないように、うまく付き合っていくしかないみたいです。
病気になってしまったのはちょっとショックだけど、早期に発見できたのが
何よりもよかったって思います。
心臓によさそうなサプリメントとかもありそうなんで、
色々勉強していこうと思ってます。
今日は病院にお預けしての検査でした。

検査後のCOCOA。
怖かったかな? 疲れたかな?
よく頑張ったね(*^-^*)
あ!COCOAはいたって元気だし、食欲は変わらず旺盛なんで
ご心配なくです~