日曜日、パン好きには有名な★ツオップ★でパンリースの講習会に参加してきました!
場所はコチラ↓南柏駅からバス&徒歩(かなり遠いの~汗)のご自宅兼教室です。

素敵ですよね~(*^-^)ニコ 左奥がご自宅です。
ツオップは定期的に教室を開いてて、お店とは別の場所にあります。
通常のお教室はもう人気人気人気!全国からプロのパン屋さんまできちゃいますから、
アイドルのコンサートチケット並みの激戦なんです@@;
今回運よく単発の講習会に参加できました。

中に入りロッカーの前にはすでに今回作るリースが飾ってあって、期待度アップアップ~(#^.^#)
こちらがシェフの井原康友さんです。

まずシェフから生地の作り方、リースの編み方を教わり、実際に編む練習をします。

私の編んだ生地↓
(今回は4本丸編みです。)

参加者全員のを焼成。

続いてすでに焼き上がってるパンリースにリボンの通し方を、奥様りえさんから教わりました。
(シェフ曰く奥様は顔写真は修正してからね~って笑って冗談っぽくおっしゃってたので、顔なしで)

レクチャー後、好きなリボンや飾りを選んで、作業にとりかかります。

リボンはマットレス用の針にとおしてブスブスとパンに挿すの!
限られた時間での作業なんで、写真撮る余裕なしでした(;´Д`A ```
作業がひと段落ついたら、お待ちかねのお食事タイム~!!

・れんこんスープとサーモン・栗・きのこのキッシュ。
・セミハードパン(カレー・春菊・プレーン・レモン)
・ツオップの今年のシュトーレン!
・クレッツェルブロート(洋ナシのぱん)
今年のシュトーレンはカルダモンなどスパイスが効いてて私ごのみ。
ツオップのシュトーレンは通販でもあっという間に売り切れちゃう人気なのですが、
なんと今回一本まるごとその場で販売してくれたので、買ってきちゃった~(^.^)
クレッツェルブロートはやはりクリスマスの時期に食べるもので、これだけでも濃厚なのに、
写真のようにたっぷりとバターをつけて食べるのだそうで、
最近胃の弱い私は、バターはちょっとにして頂きましたが、これもかなりのまいう~でした。
お店でも売ってるそうですよ(^.^)
うまうまを頂きながら、シェフからパン作りのコツやらなにやら話しをたくさん聞けて、
刺激をいっぱい受けました!
そうこうしてる間に完成!
一緒に参加された方々の作品をちょこっと紹介・・・

皆さん個性が出てて、どれもいいですよね~(^.^)
シェフを囲んでの記念撮影!

シェフの本を持参してきてた人はサインもらってたの~!
私も持って行けばよかったわ(-_-;)
で、私の作品はといいますと、こんな感じになりました~(^.^)

自分で編んだ小さいものはリボンを買ってきて家で通して、こんな感じに!
リボンをクロスにしてみました。

飾ってるそばからパンのいいにおいがするの。
リボンを通してるときはCOCOAも近づいてきてクンクンしてました。
うまく保存できれば長期間楽しめるらしいです。
半日どっぷりパンと向きあえて、幸せな時間でした。
あ~、もっともっと上手にパンが焼けるようになりたいな~・・・(^.^)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日はCOCOAの出番はナシで~す(笑)