【雲の向こうはいつも青空】PAREANAのblog

【雲の向こうはいつも青空】PAREANAのblog

幸せは自分の感じ方次第。小さなことも喜べる人になりたい。

Amebaでブログを始めよう!
度々このブログで紹介していた5年前から住みついている地域猫。





最近見かけないなぁと心配していたら、主人が斜め向かいのお宅のベランダにひょっこり出てきたのを見たと言う。





珍しく雪積もっているし、この寒さの中震えてやしないかと案じていたが、本当に良かった爆笑




お向かいさんありがとう‼︎




5年前の写真

段ボール箱にタオルを敷いて置いておいたら義母に叱られこっそりバスタオルだけ












昨日ブログで書いたばかりなのに。


お昼ご飯ができたので、いつもはリビングで食べるのだが、主人がリビングでリモート会議をしていた。



なのでお昼ご飯を義母の部屋へ運ぶと、珍しくベッドで横になっていた。



血圧が高いと言う。



とりあえず、お昼ご飯を置いて、ちゃんとした血圧計を持って部屋に入ると、今度は義母、嘔吐していた。



血圧を測定すると250と115



マズい。
少し朦朧としている。
かかりつけ医は遠くの個人病院だから、お昼休みで連絡がつかないし、大きな病院で診てもらった方が良いと思って救急車を呼ぶことにした。



腎盂腎炎を起こしかけていたようだ。
とりあえず点滴を後1本受けて帰れることに。
CRP 8もあって、今も血圧200あるのに今は簡単に入院させないのね。



まぁ、大事に至らなくて良かった。
先日80歳になった義母。

今まで自分で車を運転して通院などしていたが、車を手離して免許も返納した。

これからは病院へ行かないと言う。

糖尿病のお薬も、血圧のお薬ももう飲まないと言う。

保険証券、年金手帳を預けられた。

もう80歳まで生きたから、いつ死んでも良いと言う。

相当な覚悟があっての決断だと思うが、なんだかそれはそれで悲しい。

具合が悪くなったらとりあえず病院へ連れて行かないと。
病気になってから、ありがとうと言う回数が2倍3倍以上に増えた。
助けていただけることがとにかく有り難い。




最近は主人も当たり前のように朝食を準備して、お皿を洗う。以前は台所に立つことはなかったからいまだに慣れないけど。私が。




掃除機とお風呂掃除は息子担当。




私はゆっくり洗濯をして、お昼と夕飯を作るだけ。




ただ、入院中の布団干しと2階の掃除ができていなかったため、ダニが発生した模様。
退院してきて干したり洗ったりしたけれど、結構刺されてしまい、先日アレルギークリニックへ。




そこの先生、かなり変わっていて、病歴とか見ない。
一応薬が重複するといけないので、夏にこういう病気になったと見せたら、それは病気じゃないと言う。




以前もかかっていたからこの対応は慣れている。
病変が視える先生なのだ。
私は首。しかも、歯の金属が原因だと。
歯を全部セラミックに変えたら治ると笑




歯に関しては↓の記事で書いたとおり、治療痕だらけだから何年かかるかわからないし、数百万単位の治療費になると思う滝汗




もう、別の歯科医院にかかってしまったし、紹介していただいた歯科は多分行けないのでとりあえず右から左へ流すことに。。。




ただ、便出てないでしょ、と言われ、Oリングテストで漢方を処方されたのが私に凄く合っていた。
これはかなり嬉しい。
お通じがとんでもなく楽になった。





10万人に2,3人の難病なので、データが少なすぎる。

どういう経過をたどったかを点滴しながら新しいブログ作りました。

これからの経過を見たい方はこちらまで





昨日、正式な診断名がくだりました。

10万人に1人の国の指定難病でした。

明日から免疫グロブリン大量静注療法5日間。

根治治療はなく、寛解と再発を繰り返し、筋萎縮や重度の障害に陥ることが多いとのこと。

不思議と受け入れている自分が凄いと思います。
なんだろう。

起きてしまったことはどうすることもできないじゃないですか。

あれこれ心配しても、人によっては動けているし、動けなくなっても簡単に死ねないし、動じない自分のメンタルに今は救われています。

きっともう楽に生きようよ、とも言われているような気もします。
どんなふうになってもわたしはわたし。

生きること、って修行のようだと思っていたけど、本当は、自分の大切さに気付くことだと思うのです。

誰かのために生きているとこういう修正がかかるんじゃないかな。

義母からいつもいつも言われていました。

「私が呆けても施設に入れないでね」

「お父さんのポータブルトイレは私が使うから」

「癌になったら入院はしない」

「肉も魚も食べたくない」

もう、人の人生のために生きるのやめたら?ってバツンと1発くらった感じです。

自分を大切に生きましょうね。



夕方、先生が同意書を取りに来られた時、色々反射を検査している最中に窓の外に凄いものを見ました。

先生が帰ってから撮った写真にはもうほとんど写っていませんが、下方の真ん中に縦に虹の柱🌈

凄く綺麗だったから目に収めておきました。



何もないただ薬の服用だけの三連休。

しかも今日から大部屋なのにたった1人。
昼間は良いけど。。。

今日久しぶりにチョコレートを食べたら、美味しいと感じなかった。

病院食しかお腹に入っていないから、ある意味健康生活。

冷たい飲み物も受け付けなくなり、毎食お白湯飲んでるし。

今日退院した方が、一回喋り出したら止まらない方だったので、ゆっくり本を読んで過ごそう。

ステロイドパルス2クール目終了。

明日からプレドニンを服用し始める。
長期的になるらしい。
なんとか避けたかったが、今家に帰っても何もできないから仕方ない。
こればかりは初めて抵抗してしまった。
理由は色々あるが、書けない。

家族が来週初めて病院へ来て、先生と面談する。
2週間ぶりに会える。


【追記】


家族の面談中止


昨日は朝から体調が悪くずっと寝ていて、夜眠れないかと思いきや、夜もずっと寝ていました。

今日からステロイドパルス療法2クール目。
これが効かないと次の治療に入るため、入院は長引くかもしれないと言われました。

幸いなことに9年前よりも食事が美味しくなっていてとても嬉しい😊

点滴1クール終了。
症状から2クールも必要らしいが、家にいる時よりもだいぶ動けるようになりました。

今日は手の痺れでめくれなかった本が読めるまでに。

一つ一つできることが戻ってくるってこんなにも嬉しいことなのですね。

今日は私と息子の肝臓移植から9年目。
まさか9年後に同じ病院に私が入院しているとは思いませんでしたが、息子が元気ならそれが一番嬉しいことです。

先ほど病室から見える月が綺麗だったので撮りました。
スマホなのでこれが限界。
満月2日前ですが、とても美しい✨