クルーNO.1001

アニおた担当のYOU-MINです。
アニおたシリーズは、悩みの答えや幸せになるヒントをアニメや映画に求める

アニおたYOU-MINがお届けするお話です。

 

発達障害(ADHD・ASD・LD)、境界知能グレーゾーン、イジメ、不登校、抑うつ、PTSD、引きこもり、毒親育ち、アダルトチルドレン等、悩めるあなたを応援しています。

 

ある日突然、のび太くんの机の中から自分によく似た少年とたぬき型ロボットが飛び出してきた。

 

のび太の孫の孫にあたるセワシ君は、「おじいちゃんの不運が招いた借金が未来の子孫にまで影響を及ぼしている」と話すのでした。

 

だから、未来からドラえもん(猫型ロボット)を子守り用ロボットとして連れて来たのだという。さて、未来の野比家は貧乏を抜け出せるのでしようか?

 

今日は、藤子・F・不二雄さん原作のSFギャグ漫画

 

「ドラえもん」 

 

をお送りします。

 

 


あらすじ(ドラえもん誕生)

  

 

 

西暦2112年、マツシバロボット工場の上空を飛来した逃亡者のタイムワープの影響で製造時点で、ネジが1本抜け落ちてしまった子守り用猫型ロボットのドラえもん

 

ロボット養成学校に入学後も周りと違って成績不振

個性を活かしなさいと校長先生が紹介してくれたのは、個性豊かなロボットを集めた特別なクラスでした。

 

そんなドラえもんをロボット学校卒業式のロボットオーディションでスカウトしたのは、野比家のセワシ君でした。

 

と言っても、赤ん坊のセワシくんが訳もわからずスカウトボタンを押したと言うオチだったんです。そして、ドラえもんはセワシ君と暮らすことになったのです。

 

セワシくんの工作ネズミロボットに耳をかじられ、元気を出そうとして『元気の素』と『悲劇の素』を間違えて飲んでしまったドラえもんは、三日三晩泣続けメッキがハゲて青いボディのガラガラ声になったんですよ。

 

そしてドラえもんは、セワシくんを幸せにするために、もっとも出来の悪いご先祖さまの歴史を修正する旅に出たのでした。

 

野比のび太くん

君を幸せにする事が、セワシくんへの僕からのクリスマスプレゼントなんだ。

 

『僕、ドラえもんです。』


個性とは

 

ロボット工場の製造ラインで作られて、同じ規格・同じデザイン・同じ性能だったはずの子守用猫型ロボットのドラえもん

 

事故でネジが1本外れた事で、個性を手に入れました。

ただ、ネジだけではなく、個性と引き換えに「普通である事」を失います。

 

普通ではない事、言い換えれば一定の基準に達しない規格部外品は本来であれば処分の対象でした。

 

人の世界でも、個性豊かな子どもが「イジメの対象」になる事は少なくありません。

ドラえもんの可能性を見出してくれたのは、ロボット養成学校の校長先生でした。

ドラえもんが編入したクラスは特別なクラスでしたが、そこで優しさを学んだのだと思うのです。

 

ドジでおちょこちょいで、何をやっても普通には熟せないドラえもんですが、彼と同じ様な子どもたちが個性豊かに暮らせる世の中にしたいものです。


あらすじ(さよならドラえもん)

 

桜の季節(3月)
いつもの様にジャイアンに追いかけられて、逃げ帰って来たのび太くん
 
ドラえもんにジャイアンへの仕返しの道具をねだるのび太くんでしたが、いつになくドラえもんは冷たくあたります。
 
そしてドラえもんは、のび太くんに未来の世界に帰らなければならなくなった事を伝えます。ドラえもんとの別れを悲しむのび太は、お父さんの声かけから亡くなったおばちゃんとの約束を思い出します。
 
ダルマの様に、転んでも転んでも一人で立ち上がるから心配しないで
 
眠れない夜を過ごした二人は、夜の街を散歩します。
 
ドラえもん、大丈夫だから心配しないで
 
その言葉に刹那さを感じてび太の側を離れるドラえもん
そんな時、昼間追いかけられていたジャイアンに遭遇したのです。
いつもののび太ならドラえもんに泣きつくのでしたが、一人でジャイアンに立ち向かう事を決めます。
 
やられても、やられても
倒れても、こけても、のび太くんは、負けたと言わずジャイアンに立ち向かって行きます。
 
僕だけの力で君に勝たないと
ドラえもんが安心して
未来なら帰れないんだ〜
 
そしてのび太くんは、ジャイアンに負けを認めさせたのです。
 
ジャイアンに勝ったのび太くんを見て、翌朝ドラえもんは、未来の世界へと帰って行ったのでした。
 
このお話は、小学生三年生3月号の最後のお話として1974年に「さよならドラえもん」の題で掲載されたものです。とは、言っても小学四年生4月号で「帰って来たドラえもん」のエピソードで帰って来たんですけどね。

負けを認めないと言う事


個人の行動や態度は自己肯定感に影響されると考えられています。負けを認めることや失敗したら諦めることは、自己肯定感を低下させる要因となります。

 

一方で、負けを認めず、失敗しても諦めないことは、自己肯定感を高めるために重要です。成功体験を積み重ねることで、自己肯定感が向上し、自信を持つことができます。

 

目標を持ち、それを達成することで幸福感や満足感を得ると考えられています。

負けを認めず、失敗しても諦めないことは、目標達成への意欲を高める要素となります。挑戦を続けることで、目標達成への道筋を見出し、成長や達成感を得ることができるはずです。

 

他者との関係が個人の幸福感や自己成長に影響を与えると考えられています。

負けを認めず、失敗しても諦めないことは、他者との信頼関係を築くために重要です。

 

自己肯定感が高く、目標達成への意欲がある人は、他者との関係をより良く築くことができ、支援を受けることができます。

 

以上のように、安易に負けを認めないこと、失敗しても諦めないことは、自己肯定感の向上や目標達成への意欲を高め、社会的関係の向上につながる重要な要素と言えます。

 

ただし、ここで言う「負けを認めない」とは

「judge」に従わないと言うことではありません。


結婚前夜


のび太の結婚前夜では、両親を残して嫁ぐことに不安な静香ちゃんに、パパはこう言います。



『のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ』

 

『あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。』

 

『彼なら間違いなく君を幸せにしてくれると信じているよ』

 

大人になったのび太くんの側にドラえもんはいません。

それは悲しい事ではなく

ドラえもんが

『過去に来た目的』を達成したということ

 

青年になったのび太くんは、静香ちゃんを守ると自分自身で決めたことで『強さ』を手に入れたのかもしれませんね。

 

自分自身への誓いこそが強さの根源なんだと思います。

 

今日は、藤子・F・不二雄さんの

 

「ドラえもん」

 

を紐解き、個性について、そして負けない心、パートナーに何を求めるのかについて考えてみました。

 

どんな個性を持っていたとしても、それを伸ばしていける社会

そして、何度失敗しても、挑戦していく事のできる強い心

そんな教育が必要なんだと感じています。

 

静香ちゃんは、のび太くんのことが心配で結婚を決意しますが、のび太くんが静香ちゃんを幸せにした事実は歴史が証明するのでした。

 

スタンドバイミードラえもんでは、過去の感動エピソードをまとめて見ることができますが、私はそれぞれのエピソードを丹念に描いた短編アニメの方が好きです。
 

では、今日はこの辺で
今日のお話は、藤子・F・不二雄
生誕90周年記念映画併映作傑作選として配信中の

Amazonprime
でお楽しみください。

 

いま、私にできる事は少ないですが
何かを伝える事が私ができる事の一つだと思っています。

YOU-MIN

サムネイル

 

最後まで読んでいただき

 ありがとうございます。

 

 苦しんでいる人へ

苦しんでいる家族へ

伝えたい

でも、私たちの発信力は弱く

届ける事ができません。

 

もし共感して頂けるのなら

 

フォロー・いいねをお願いします。

 

あなたの幸せを祈っています

 

 よろしければフォローお願いします。

 

 

 

絵本を作りました

 

よければ読んで見てください。

kindle アンリミテッドの読み放題です。

子どもの心を強くするための絵本です。


marumomomoより

 

SNSリンク autumn.leaves.coaching

 

テーマ別リンク集

SAKUCHIN           鳥かごシリーズ

MARUMOMOMO    教えない教えシリーズ

TAICYO                  僕は社長なるシリーズ

YOUーMIN              アニメオタクシリーズ

PAPPY                   社長を目指せシリーズ