明日の ご予約 | どなるどのブログ

明日の ご予約

VOX50 前後タイヤとブレーキシュー交換

今 ご来店頂きましたので 交換しちゃいます

KENDAを使います シューは純正です

 

明日のご予約

閉店までに ご来店で お預かりの予定の

Let’s4G 事故 修理 外装全て交換修理になります

 

午前中 GROM配達

 

 

カブ110の修理は お引き取りに来て下さいました

 

PCXの バッテリー上り

 

昨日 SOSを 頂いて 現場まで 予備のバッテリー持参で

 

出張交換にての 対応 お友達のお店のお客様ですので^^

 

バッテリー上りの原因は ハンドルロックの不完全

 

PCXあるあるです お気を付けくださいませ

 

エマージェンシーキーを 電波キーと一緒に

 

所持して頂いて居ませんと シートを開けれませんので

 

ご自宅まで エマージェンシーキーを 取りに帰らないと

 

作業が出来ません 今回は 一緒に持ってますとの事でしたので

 

幸いです 現地でバッテリー取り消しまして

 

乗って帰って頂き 本日 充電したバッテリーと 付け替えました

 

PCXのバッテリー 意外と強いんですよ

 

完全放電なのに 蘇生する  過去に 何台も

 

同じハンドルロック 不完全にて バッテリーを上げてしまった方が

 

大勢いらっしゃるんですが 完全放電から 蘇生しなかった事は

 

無かったです  GTZ8V もしくは GT7A-H かな

 

この2つは かなり 良いんじゃないかと 思います

 

 

 

GTZ7Sは ほんと弱かったですけど 完全放電してからは

 

ほぼ復活しませんでした 50cc ズーマーの

 

セルすら 回せないぐらい にしか 戻りませんでした

 

膨らんで 変形してしまうものが 多かったです

 

互換性があると言われてる FTZ7Sの方が 強かったですが

 

欠点が1つありまして 横置きでの搭載機種には NG  使えない

 

FTZ7Sは 横置きすると 液漏れしますので 使えませんでした

 

YTX5L-BS 入れた方が 良いかもです

 

内では 入れませんでしたけど YTZ7S 入れてました

 

滅茶苦茶 高いんですけどね 性能的にも

 

耐久性的にも イマイチ イマニのバッテリです

 

 

それでは VOX 行ってみよう!