7-11 熱旨 | どなるどのブログ

7-11 熱旨

マーボン丼

 

どんな 辛さなんだろう

 

ワクワク と 安いし 

 

食欲無い時には 丁度良い感じの 少なさかも

 

実食!

 

甘い? デミグラスソースみたいな 甘さ

 

あぁ そういわれると 辛いとは 書いて無いやw

 

熱辛 じゃなく 熱旨だったw

 

いやぁ 勘

 

違いです  激辛フェアーじゃないと

 

辛いのは 無いなぁ

 

なんか スガキヤさんの 饂飩で  真っ赤なの

 

あるみたいですけど カップ麺かな 今度 それ買ってみよう

 

 

 

Let’s5は

 

バッテリーはGS-YUASA バッテリー単体で

 

12.9V バッテリー充電器でも グリーンのランプ点灯

 

燃焼室へは お薬投入 プラグ交換

 

エンジンOILも 乳白色で 酷いので 交換

 

2年ちょい 交換されてないみたい

 

バッテリーは 一応 補充電かけて

 

いざ セルを  おや? スターターリレーが

 

壊れたウインかリレーのように ジ~ジ~ 言うだけ

 

リレーかなぁ? 手持ちのリレーと 入れ替えてみる

 

同じ症状 普段なら カチ カチ音が するんですけどね

 

セルボタンの接触ではなさそうですが

 

グリグリボタンを こねくり回す 同じだなぁ

 

まさか バッテリー? いやぁ 12.9Vあるしなぁ

 

と  セルを押した時の バッテリー電圧を計る

 

えw 10Vぐらいまで 落ちる

 

実験用の 12.4Vの 古河さんのバッテリー付けてみる

 

正常に セルが回る 電圧の落ち込みも 11.9Vで

 

踏みとどまる   ということで バッテリー交換です

 

バッテリー プラグ エンジンOIL  圧縮漏れ修理で 完了です

 

バッテリーは台湾ユアサを つけます

 

 

 

VINO(YAMAHA製) 急にエンジンが 吹かなくなった

 

速度も20km/h程しか出ない

 

お預かりしました  エンジンOILの量と色を見る

 

おや 綺麗だなぁ?  クーラントのリザーバーを見る

 

少ないけれど  まだ残ってる

 

ウオーターポンプからの 水漏れではなさそう

 

と いう事は あれだな  そう YAMAHAあるあるの

 

プラグキャップからの リークでしょう

 

そして これも YAMAHAあるあるの セルボタンが効かない

 

もう1年以上前から キックのみで エンジンかけてるそうな

 

何故 購入された お店で 直してもらわなかったのだろう?

 

そんな感じで キックで 始動されてる方が 

 

JOG VINOは 凄く多いです

 

バッテリー交換しなきゃとか セル交換しなきゃとか

 

お高い事 言われたのかもしれませんね

 

多分ですけど セルスイッチ 分解して 磨くだけで

 

直ると思います ホーンも なりませんしw

 

ホーンもセルも 作りは 同じスイッチですからね

 

まぁ ホーンは 鳴らしたことが無いので

 

鳴るかどうかは 知らなかったって 方が殆どです

 

ドライバー等で プラグキャップからの 

 

リークの火花を 確認したら プラグキャップは頼みに

 

行きます 他のパーツが入荷したみたいですから

 

序に 遊びに 行きます

 

 

リトルカブのパーツ 入荷したんですけど

 

1つ大きな注文間違いをw

 

アクスルのナットを頼んだつもりが

 

ブレーキリンクのストッパー用の ナットが

 

来てました 発注し直しです