Let's エラーコード3つ❗ | どなるどのブログ

Let's エラーコード3つ❗

 

この3つのエラーを
踏まえて そのまま
鵜呑みにして 
スロットルボディを
交換してはいけません
バイク屋の勘が電脳の
ゴーストが違うと囁いてます
と言う事で 新車から
スロットルボディを
移植手術をします
多分変化ないと予想してます
新しい方は
なんかカバーついてる
熱対策でしょうか?
 
スロットルボディ
移植 やっぱり駄目ですね
現在のエラーコード
3つ変化無しで
アイドリングがかなり高い
アクセルを吹かすと
吹け上がらないです
 
一番怪しいと睨んでる
ECM取り替え見ます
 
やっぱこいつでした
エラーは出なくなりまして
アイドリングも安定
正常になりました が❗
ECM  品番廃止になってるので
パーツありません 出ません 
統一品番も出てません
 
月曜にでも 
SUZUKIサービスに
聞いてみようと思います
これ ECM大幅な故障
かなり出てるんじゃないの?
それで 対策部品を
作ってるので 
現行モデルまで
全てのECMを廃車で
ストップかけてるんじゃぁ
ないのかな?と
 
代車はお貸ししてるのだけど
これ今のところ
パーツが廃止になってるので
直しようがないんだけど
メーカーの新車のを
寄越しなさいよと
それで 延長保証もしなさいと
頼んでみるかな爆笑
 
まぁ 高額な診断機を
使ってエラーコードから
これだなって 判断するのも
正解ではないって事です
簡単に信じてはいけません
とは言え まじに
どうするかな?
 
ECMリコールの時の
予備のECMは
高額過ぎるので 余分には
在庫してませんし
リコールパーツは無料で
くれるわけではないですから
SUZUKI HONDAは
販売店先買取に
なってますから
1個3万円のリコールパーツ
10台分なら 30万円
先に支払い リコール修理
パーツ回収 メーカーへ郵送
メーカー到着 確認完了
それから 赤伝処理
現金を返金してくれる
わけではありませんので
大量に販売しているお店は
それはそれは
大変な数になるんですよね
 
1つ1万円のパーツだとしても
対象のバイクを
1000台販売されてると
パーツ代金先払いだけで
1000万円かかりますからね
1000台全て リコール完了
メーカーへ全ての承認を
貰って 初めて立て替えた
金額の回収ができるので
えらいこっちゃなんですょ
内みたいな 台数を
そんなに販売しないお店は
金額は知れてるんですけど