豊中へ配達完了です | どなるどのブログ

豊中へ配達完了です

R171で箕面方面へ

 
 
引き上げの帰りは
R171へ 
かなり空いてましたので
 
カブ
タイヤ前後交換
テールランプとヘッドライト
交換
細すぎて 硬すぎる
タイヤとはサヨナラです
ノーマルタイヤは
外すのも めちゃめちゃ硬い
 
タクトはヘッドライト交換
LEDバルブにしました
切れにくいのと 明るいので
オイル交換もしておきました
8000kmで1回しか
オイル交換してないとの事
 
カブにも LEDバルブを
しかし ここで問題発生です
いつもの お気に入りの
LEDバルブをつけると
LEDがやたら暗い 在庫分
2個試しましたが 駄目
何か悪さするのでしょうか?
 
そのLEDバルブは
試しにアドレス125に
付けてみましたが
駄目でした 暗かった
カブに先につけてしまったから
壊れたのかな?
光らない事はないのだけど
何だろう 初めてこんな風に
なってしまいました なので
ノーマルHS1にしました
問題なく点灯しますので
車体の発電も14Vは
越えないので バイクの
問題ではない
何か相性が悪い要素が
有るのかも知れません
カブには駄目なのかな?
メールで問い合わせて
みてます
凄く暗い
 
 
配達の帰りは
中央環状で
R171が凄く混んでいたので
中央環状は比較的
空いてました
チャイナ道は 豊中方面
渋滞してましたが
R176バイパスは池田までは
空いてましたよ
 
↓ この下の お勧めバルブ カブには
   取り付けしない方が 良いかも知れません
   ご注意を  2個連続で ハズレを引くとは 思えないので
   カブにつけてはならない 何かの作用が 働いて居るのかも
   知れませんので   TACTは大丈夫です
   もう 何台も 取り付けさせていただいていますから
   旧アドレス125にも 何台か取り付けていますが
   不具合はまだ 出ていません 今の所 カブだけNGです