知り合いのお店で 水冷ベンリーがオーバーヒート | どなるどのブログ

知り合いのお店で 水冷ベンリーがオーバーヒート

 

クーラントが 激減する リザーバータンクからも 消えさって

 

ラジエターも 満タンではなく かなり減ってしまうと

 

そして 何処にもクーラントが 漏れてない エンジンの中にも

 

流入してないと そんなことある?w

 

エンジンOILも綺麗な ままなんですよ

 

HONDAの水冷がエンジン内以外へもれるのは

 

ホースから漏れて無ければ ウオーターポンプしかないので

 

 

YAMAHAなら ウオーターポンプから エンジンOILへ クーラントが流れ込んで

 

OIL量が増えて OILが乳白色に変色しますしね

 

わかりやすいんだけどね それが無い

 

流石に ウオーターポンプからの 漏れでしょうね

 

それ以外 パイプ等からも 漏れてないそうなので

 

ウオーターポンプ交換と

 

するとです   交換後 リザーバータンクなどの

 

クーラントは減らなくなったのだけど

 

オーバーヒートして セーフティモードに入ると

 

むむっ? エアー抜きしました?

 

いや そんなのしてないと

 

ちょこっと 見に行ってみますと

 

エアー抜きをしているところでした

 

YAMAHAのお店なので JOGやVINOみたいに

 

エアー抜きのボルトがあるのかと

 

思われていたみたいですが HONDAの原チャには

 

エアー抜きボルトは ございません

 

エンジンをかけて アクセルを回して

 

ラジエターの口のところに ポコポコ 泡が出なくなるまで

 

軽く ウオーターポンプを回すだけです

 

大きなバイクと同じですよね ポコポコ待ちです

 

エアー抜きが出来たのだけど

 

おかしい かなり クーラントは 熱いのに

 

サーモスタットが 開かないので

 

クーラントが ラジエターを循環してない

 

サーモスタット アウトだと思います

 

ラジエター上部のホースは 熱くなって

 

ラジエターは冷たいまま ラジエター下部から

 

サーモスタットまでの ホースも冷たいままなので

 

サーモスタットが 開いてないって 事なので

 

スズキは 良いですよ 125ccまで 空冷なのでね

 

125ccぐらいまでなら 空冷で十分なのです

 

要らんもん 付けるから 壊れるんです

 

レースをするとか ハードな使い方をされる方は

 

水冷で OILクーラーを装備された方が 良いかもですけど

 

街乗りなら 空冷がいいんじゃないかなぁ