サイドスタンドがアスファルトにめり込む | どなるどのブログ

サイドスタンドがアスファルトにめり込む

スタンドがアスファルトにめり込む

 

別に 珍しい事でもないです

 

昔から 普通に起こってましたよ

 

暑すぎる 気温のせいだと 言いたいのでしょうけど^^

 

40年ぐらい前からでも 日常茶飯事でした

 

昔は 休憩場所で 缶コーヒーでも 飲んで その缶を

 

踏みつぶして ぺったんこにして

 

サイドスタンドの下に 敷くとか

 

かまぼこ板を バイクにしまっておいて

 

停車時に サイドスタンドの下に敷く

 

なんて 普通にやってました

 

サイドスタンドの 地面との接地する 面積が

 

細く 少なすぎるんですよ あれじゃぁ めり込む

 

センタースタンドも 殆どのバイクが ついてませんし

 

めり込むのなら めり込みにくいように 面積を増やせば

 

良いだけなのです  その辺の落ちてる 石でも

 

良いのだけど 今は 大きな 平らな石ころなんて 

 

転がって無いですよねw

 

 

 

 

こんなのを とりつけて 接地面を 大きくして めり込みにくく

 

するのが 今では 主流ですよね  サイドスタンドを 払った時

 

少し邪魔なんですけどね あと 接地面との角度が 少し微妙になるんだけど

 

ピタッと 地面に接地してないようなねw

 

私たちが昔 普通に持ち歩いていた かまぼこ板

 

今の子 かまぼこも 食べないんじゃない?

 

かまぼこが 板についてるって 言うのも

 

知らないのかも? 流石に それは 知ってるかなぁ?