閉店間際に Let’s FIランプ消えない車両が | どなるどのブログ

閉店間際に Let’s FIランプ消えない車両が

簡易装置で DTCコードを

 

45 45かぁ・・・ 44なら簡単だったのにw 

 

エラーの中身は 空燃比補正量が閾値を外れている 問題です

ガソリンが足らないか 空気が多すぎ 少なすぎ みたいな感じかな



フューエルホース内の プレッシャー異常

これは無いかと 始動性も良く 吹き上がり加速に問題無しなので

フューエルインジェクターの回路の異常

これも 普通に走行できるので 問題無いかな

フューエルインジェクターの異常

インジェクターが異常というか 詰まると 極端に加速が悪くなる

IAP  TP IAT センサーの異常

これは ありえるかな スズキ スロットルボディについてるセンサー類

良く壊れますもんね スロットルボディAssy交換になってしまいますが


EVAPコントロールシステムの異常

これが壊れたのは 見たこと無い単純なものですしね

PCVホースの異常

これは ホースが「抜けて居たり 折れて居たり 

亀裂が入って居れば 交換するだけです 空気を吸うと狂う


マフラーの詰まり

これは 見るからに 無い

エアインテーク ISCバルブカプラーの緩み 接触不良 断線 不良

これは よくわからん

圧縮圧力の低下

これは 無さそう キック踏んだらわかる 圧縮ある奴やんだから

O2センサーの異常 

これは 外して 綺麗にしてみないとかな

ECMの異常

これは 実に怪しい 実際リコールで交換した ECUが 異常があって

アイドリングが上がるどころか アイドリングしなくなり

もう1度  更に ECU 交換し直しましたからね 前歴ありなのですよ


コード 45結構は 実に ややこしいのです

FIランプは 点灯しっぱなしですけど 調子が悪いわけではなく

普通に 走れるのが また 質が悪い^^ 吹かないとか

走らないとか 遅くなったとか 何にもないんですよ


フューエルプレッシャーとか 見る工具は持ってないので

燃料の噴射 吐出具合だけで 大丈夫そうかなと

インジェクターに キャブクリかけて 少し放置 気休めですけど^^

とりあえず スロットルボディに刺さってる センサーのカプラーを外して

不良個所が無いかと  ツナギ直して 

スロットルボデイが かなり真っ黒でしたので

清掃して 綺麗に カプラーには接点復活剤

マフラーには詰まりなし  ISCバルブの抵抗を計る

インテークマニホールドの清掃  O2センサーの点検

この線が よく切れたり 抜けたりするんですよ

ぽろろんと カプラーは繋がってるのに

端子だけ抜け落ちてるとか 

Let’s アドレスV50 アドレス110 スウィッシュはね

切れやすいのは アドレス110ですけど 配線がぱつんぱつんで ギリなので

その他の車種は ソケットから 端子が 抜け落ちるってのが多いです

この車体は 抜けて無かった^^ また 抜けてるんだろうなぁって

思ったんですけどね まぁ その場合は コードは44が出るんですけどね

一通り やって  SDS-Ⅱを 接続 現在の故障個所 無になりました

過去の故障個所 45 削除して 一応 代車をお貸しして

試乗してから お返しする感じになります

原因は  ホース類にも亀裂 抜け 割れはなかったのだけど

どこからか 空気を吸い込んでいたのか

スロットルボディの汚れが酷いせいだったのか

試乗を長めにして エラーが出なければ 良いかなぁと

これだって 原因がねぇ 見つかってはいないので

またでそうですが^^

本日は ここまで 一応 もとに組み直して 木曜日でも

1度マフラー外して O2センサー綺麗にして 戻してから

熱くて触れなかったので

スロットルボディ外すのも めちゃ熱かったのでw  その後

試乗長めで 試してみます