アドレスV125S修理 | どなるどのブログ

アドレスV125S修理



思案の結果修理の方向で
以前ほど 走行距離は
伸びないと思われますので
部品発注かけました
Vベルトまわり 
Dr.プーリー16Gで行きます
16Gで、15.5〜16.5gの
変速的な仕事をしてくれるのが
Dr.プーリーです
良く考えたよね

ベルトはノーマルにて
リアホイール交換
スプラインのバックラッシュ大
OILとフイルター交換
バッテリー交換エアークリーナー
フイルター交換
スロットルボディ清掃 
スターターリレーも
いずれ壊れるので交換しときます
プラグ交換位かな

先日ヤマハパスを配達した時
軽トラの荷台から
持ち上げて おろしたんだけど
背中を捻って それから
腰痛 背中痛を
順繰りと痛みが移動してます!
庇ってしまうので 
それ程重いものでは無いのに
腕力も 背筋力も落ちたなぁって
情けないなぁ30kgあるか
無いかぐらいなのにね
こんなんじゃ100kg程度の
125ccレベルの原付きを
軽トラの荷台に
担ぎ上げれないかも知れない
125ccぐらいなら 楽勝って
言えなくなりました笑い泣き

swishのクレーム
アイドリングが3000rpmぐらい
から 落ちない時がたまにある
スロットルボディが品番改定で
バックオーダーだったんどけど
解消されたみたいで 入って
来ることに リコールには
なってないから
クレーム処理で

この先リコールにならないか
不安ですけど 一年そこらで
品番が変更になるのは
良くない証拠なのですよ
変わるって