新社会人の皆様、おめでとうございます。
卒業式が終わってまもなく、いよいよ社会への第一歩を踏み出されていることと思います。
入社当初のワクワク時期から、慣れてくると何かと受け止めなければいけないことが多々ありますねぇ。
自分でストレスを解消するのはジムに通うなどが主流ですが、「時間を仕事に今は費やしたい!」といった人にプチプラで簡単に自宅で一瞬の癒しを感じることができる方法があります。
ぜひ、社会人になって購入するものに取り入れてみてください![]()
ストレスは癒やされることでほぼ解消されていくもので、あれば体にとても悪い感情でもあります。![]()
![]()
![]()
悪い感情を溜め込んでいると、他の同僚のアラが気に始めたり、上司の話が耳に残らなかったりと、あまり良くないことが次々と起こってしまう現象は「ストレスインフルエンス」
となります。
映画で「シックスセンス」という映画をご覧になられたことはありますか?
シックスセンスではありませんが、人間のファイブセンスを整えることで、ストレスが驚くほど軽減されていきます。
それも、無理せず、日常の中で取り入れていける方法でです。
私が運営するサイトの転機となりますが、ファイブセンスは日本語で5感と言います。この5つの「感」を利用します。
【聴覚】
好きな音楽を聴くのでもOKですが、虫の音や芝生を踏みしめる音などの控えめな音を感じることは、聴覚を刺激するのに有効的とされています。夏に海に行ったときに、海のせせらぎを聞いていると、休暇に来たと心の底から感じるアレです。
普段聴いている音楽でもいいんです。
心につきさす音であればなんでも大丈夫です。ただし、おすすめは、小さな爽やかな「音」です。
【触覚】
社会人一年生の人、これからたくさん出勤着を購入されるはずです。
ぜひ、肌に当たるものは柔らかい素材のものを取り入れてください。赤ちゃんの肌着が柔らかいのは「安心感」を与えるためであると言われています。そのほか、伸縮性、機能性なども入っているのが「赤ちゃんの肌着」です。
シャツであれば、大手メーカーで、●●さわやか素材 などといった素材を取り入れたものが販売されていますので、ぜひチャレンジしてみてください。
【味覚】
「快食」これに限ります。好きなものを好きなだけ食べるのが良いとされていますが、ここにポイントをおいてしまうと、健康を損ねてしまいがちになります。
旬の味覚、好きな食べのものの量を他のお皿より多くするなどメリハリをつけましょう。
たくさん食べたいのであれば、ご飯おかわりにカリフラワーご飯、お肉でも高タンパク低カロリーの鶏肉など、素材を選べばいつもよりおいしいものをたくさん取れるかもしれませんね。
天然の精神安定剤(トランキライザー)といわれる、西洋の漢方(ハーブティ)にも効果があります。不眠を癒す、パッションフラワー、バレリアン、メリッサなども有名です。日本茶も癒しの効果が高いので「お茶タイム」で心の休息を設けましょう。
【嗅覚】
洗面場の香りづけや玄関の香りづけには、ぜひアロマを使用してみてください。香りの持続性は短く、手が少しかかりますがお家の中の匂いが自然で快適であるとアドレナリンが発射
されます。
アドレナリンは、ストレスの天敵でもありますので、できるだけお部屋の中の香り付けを忘れないように。
一度、香りの中で生活をするとなかなか手放せなくなりますよ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ここまでは毎日の生活で、簡単に、手軽に取り入れられるものばかりでした。5感の最後の1つは視覚です。
視覚は、個人お好みがいろいろあり、実はこれが良いと限定できないのです。そして5感の80%を占めるのも視覚です。
しかし、言われているのはキャンドルの炎の揺らぎなんです。
おしゃれなBARにキャンドルが配置されているのは、この雰囲気が味わえるからといえます。
【視覚】
疲れているときに、空を見上げたり、遠くを見ると少しスッキリしますよね。
文字情報でなく、景色や揺れ動くものに心は癒されて行きます。
キャンドルの揺らぎは自律神経を鎮静化させると言われているのはこのためです。
自宅にいながら視覚を癒すのであれば、キャンドルの炎の揺らぎを、見つめてみてはいかがでしょうか?科学的な研究で、「1/fゆらぎ」を持つ炎を見るだけで、自律神経を整えると証明されています。
良い匂いのキャンドルが人気があるのも理解ができますね。
この他にも大手外資系企業でも採用されているマインドフルネス法というのがあります。こちらはこのページに記載されていますので、オプションとして取り入れてみては?
