アドレスV125 リヤタイヤ・リヤブレーキシュー交換 | 「オートハウス東」大阪府貝塚市のバイク店

「オートハウス東」大阪府貝塚市のバイク店

125cc以下のバイクの新車中古車販売・修理の事ならお任せ下さい。
自賠責保険も取り扱っています。

今回は、アドレスV125のリヤタイヤとリヤブレーキシューの交換となります。

リヤタイヤの赤色囲み部分にある筈のスリップサインさえも摩耗して無くなってしまっています。



赤色矢印のリヤタイヤ交換だけならば、紫色矢印のマフラーを取り外さずに出来るのですが、今回はリヤブレーキシューの交換も行う為、紫色矢印のマフラー本体を取り外していきます。



紫色矢印のマフラーの内側にピンク色矢印のO2センサが取り付けられています。


黄色矢印のO2センサの配線を止めているクランプを取り外します。


黄色矢印のマフラー本体取り付けボルト12mmを緩めていきます。(完全には取り外しません。)


マフラーのエキゾーストのヘキサゴンのナット(黄色囲み)を緩めて取り外していきます。

下の写真の白色囲みが取り外したエキゾーストナットです。



黄色矢印のボルトを抜き取っていきます。

今回の作業はO2センサの配線を外さずに行うので、白色矢印のO2センサの配線に無理がかからないように当木等(黄緑色矢印)をしておいて下さい。


※本来の作業では、メットインボックスを取り外してO2センサの配線コネクタを抜き取りマフラー本体をO2センサ毎取り外します。
次回は、リヤホイールを取り外してリヤブレーキシューの交換をしていこうと思います。