日曜日は とてもイイ天気で スポーツするには暑いぐらいでした
豊川市赤塚山公園のサッカーグラウンドで 大人のサッカーに参加
朝9時30分集合だったので 早朝の公園サッカーをしてから少し遅れ気味で向かいました
最初は練習試合ということで20分ハーフ3本だそうです


来年からシニア(40歳以上)になるチームとの試合に右FWで出場
おじさんたちは走りませんので私が前でプレスをしないと簡単にピンチがやってきます
戻って守備をすれば攻められないし 本当にむずかしいです
高校の時にヘタクソは走ってナンボと教えられましたのでひたすら走ります
結局最初の2本だけで交代させてもらいおじさんチームにマッチすることなく見学
12時30分からはシニアリーグの公式戦を見学しました

飲水タイムも途中で入れて本格的でした
でも試合は中学生レベルかな?
パス アンド ゴー ぐらいしかできていません
オフ ザ ボール の時に動いてくれる選手がいないと足元のパスばかりです
グラウンドもデコボコでとてもグラウンダーのパスなんか通りません
スルーパスなんかできっこない状態でした
やっぱりこのリーグに入るのは50歳になってからかな?
昨日のなでしこは本当に参考になるイイ試合でした
ランキング上位の日本と中国の対戦だったので楽しみにしていましたが スコアレスドロー
でも新しい戦力の発掘と成長も期待できるゲームでした
川澄はやっぱりスゴイと思いました 戻って守備もできる シュートもセンタリングも一流でした
次の試合が楽しみです

ナスの具合を撮影するために新聞にのせたら気になる記事が
火災保険の長期契約が販売停止になるそうです
たびたび起こる自然災害に支払いがかさみ心配になったのが原因みたいです
住宅総合保険はそれでもしょうがないけど
燃えた時だけ出る普通火災保険なら長期でもいいんじゃない?
まあ保険会社もボランティアじゃなく商売なんだから検討するのはあたりまえです
自然災害が多発したから 火災保険も見直す時代になってきたと思いましょう
備えよ常に どっかで聞いたフレーズですね