先日、平成12年のラシーンが売れてしまったので 

同じ平成12年の1500ccでサンドベージュをまた仕入れました

陸送で届くとパワステが効かずオイル漏れもあったので軽い気持ちで日産へ入庫

たぶんパワステはホースを交換してパッキンを交換するだけだろうと思ったら


  
 

少しオイル漏れぐらいかなと思っていましたが結構ひどいみたいで
 
デスビを外すと中はオイルでベトベトで、ラジエターからは水漏れもあり

徹底的に直そうということでミッションを外しエンジンを下ろしての作業になりました


  
  からっぽになったラシーン               吊り下げられたエンジン  
 


  
  オイルメンテナンスはしていたみたい      このクランクシールからボトボトとオイルが   
 
ラシーンの使っているタイミングチェーンは自転車のチェーン並みに太くしっかりしているので

少しぐらい距離を走っていてもまだまだいけます


 
オートマチックのマウントは大丈夫でした

記録簿を確認するとATFは5万キロごとぐらいに2回交換してありました

せっかくバラバラになったので各部を点検して

タペットカバーパッキンとかついでにいろいろ交換します

あと4年は乗れるようにしておきたいのでエンジンリフレッシュも注入する予定です

しかし完成はいつごろになるのか?

今しばらくお待ち下さい