昨日は午後からつくしんぼうCUPに参加いたしました
予選リーグは4つのグループに分かれて各組3チームの総当りです
新城総合公園陸上競技場を舞台に熱戦?が繰り広げられていました
午前中はグループCで自分が到着した12時過ぎには
サウスFCとSRが対戦中でした

ドルトムント対バルセロナの対戦みたいですね
久しぶりに芝生のグラウンドだと思いF50を用意いたしましたが

思いのほかグラウンドの状態は良くなくてかなりのデコボコで残念でした
わたしたちの新城39ersは1時から新城FCと対戦です
私は左のトップで先発いたしましたがチャンスにからむこともなく
前半の20分が終了して2-1と1点リードで折り返しです
おじさん同士の泥試合が予想されましたが
後半はどちらも若者が活躍して3-3のドロー
2時過ぎからは新城FCとS-ISMの対戦の主審をいたしました
あいかわらずのファールスロー、戻りオフサイド等いろいろありましたが
私の基本的スタイルは常にプレーオンです
たった20分をいちいち止めていては時間がもったいないですから
しかしいくら独自ルールで交代メンバーの制限なしでも多すぎは良くないです
連携やポジションがぐちゃぐちゃなのでせっかく勝てる試合でも
済んだことをいろいろ言うのはやめましょう
3-2でS-ISMの勝利だったと思います
3試合めは新城39ersとS-ISMですがうちは1試合目と同じ布陣で
始めましたが私も疲れてきたのでボランチに下がりました
さらに後半はセンターバックにまで下がることに
私が少しぐらいやせても若いFWには勝てませんよ
いくら相手が10人でもバリバリの若者ではかないません
3-4でS-ISMの勝利でした
試合が終了したら急いで片付けをして同窓会の反省会へ向かいます
2試合を選手としてフル参戦して1試合は主審なのでクタクタです
自宅でシャワーを浴びて計測すると

一時的ですが77キロに近づきました
6時30分からは豊川市蔵子にある 燈ばな で同窓会理事の反省会です

ゲロゲロになるまで飲んで食べて10時に終了いたしました
次会は5年後ぐらい先のお正月を予定しています