今日も3時30分からの観戦です。
決勝の為にセレモニーが長く、また寝てしまいそうでした。
国歌斉唱はF1のFアロンソと同じパターンです。
声援を聞く限りではスペインのサポーターの方が多いと思います。
スペインとイタリアは予選グループB組の初戦でも対戦しています。
その時は1-1の引き分けで内容も五分五分の試合でした。
スペインはFトーレスではなくセスクを起用の初戦と同じパターンです。
イタリアは初戦とは違い4バックで2戦目からのシステムに変えてきました。
試合は前半から動きますが明らかにイタリアの動きが重いです。
イタリアは中2日で体力が回復していないようでした。
スペインの控えを見れば余裕があるのは間違いなくスペインです。
試合内容を見ればいろいろと言いたい事もあると思います。
選手起用についてはケガ人が出てしまうと10人では試合になりません。
しかしイタリアはよくがんばりました。
グループリーグもクロアチアとスペインに引き分けでギリギリで通過して、
決勝まで勝ち上がりました。
北澤 豪がイタリアをいちおししていましたが予想外の成長ぶりです。
FIFAランキングだけ見れば死のB組でしたが、
本当にきびしかったのはスペインとイタリア入っているC組でした。
予選リーグ敗退のクロアチアは本当に残念でした。
イタリアのブッフォンとピルロは最後のユーロかもしれませんが、
バロテッリはまだ21歳です。未来ある若者は泣いていました。
きっとイタリアはもっともっと強くなると思います。
個人的にはスペインの2トップをFトーレスとFジョレンテにして
2列目にイニエスタとシルバ、3列目はシャビとシャビアロンソが見たかったですね。
ビジャとプジョルがいなくても豊富なメンバーでまさに黄金期でした。
総括するとフリーキックでのゴールが少なくて、
ミドルシュートもかなり上に浮いてしまうボールの特性が
スペインサッカーに有利にはたらいた感じです。
総じてユーロ2012はイイ大会だったと思います。
次はオリンピックですね。
選手にはインターバルが少なく大変かもしれませんが
サッカー選手の寿命は短いのです。
盆明けには新シーズンのリーグ戦がそろそろはじまります。
みんながんばれ!