今日も3時30分からの観戦です。

今日は地デジでもやっているので見ている方も多いはず?

国歌斉唱は聞きなれたMシューマッハの組み合わせです。

当然ドイツサポーターの方が多いので私はイタリアを応援します。

中5日のドイツと中3日のイタリアです。

イタリアはカッサーノとバロテッリの2トップ

中盤はピルロとデロッシとモントリーボが組み立てます。

ドイツはマリオゴメスをトップにしてエジルが動き

豪華な中盤でケディラとポドルスキーとシュバインシュタイガーかな?

前半の最初にチャンスが訪れたのはドイツでした。

どうもスペインのような攻め方をしている感じでみんな足元で

サッカーをして余裕すら感じられたのは気のせいかな?

イタリアはカッサーノが何度もクサビに入り徐々にペースをつかんでいきました。

前半20分左サイドで2人のディフェンスをふりきりカッサーノのクロス

バロテッリがうまくヘッドで合わせてイタリアが先制です。

ドイツは何度もチャンスがありながらなかなか決められません。

前半36分イタリアのカウンターが決まります。

モントリーボから30メートル以上のロングパスがバロテッリに通りました。

ラームのミスと解説の方は言っていましたがギリギリのパスです。

バロテッリのすごいシュートにGKノイヤーは動けませんでした。

前半を終えて 2-0 イタリアがリードです。

予想ではドイツが優勢ではと思っていた人が多かったと思います。

後半あたまからドイツが動きました。当然です。

ポドルスキーとゴメスを下げてロイスとクローゼを投入しました。

どうもシュバインシュタイガーのパスミスの多さが気になります。

後半12分足が動かなくなってきたイタリアが動きます。

カッサーノとモントリーボを下げてディアマンティとモッタを投入。

さらに後半24分バロテッリを下げてディナターレを投入しました。

後半26分ドイツが最後のカードを使います。

サイドバックのボアテングを下げミュラーを投入しました。

時すでに遅しですが、少しミュラーがスペースを使い動きました。

ロスタイムにエジルがPKを決めますが、2-1 でイタリアの勝利!

最後はひやひやしましたがとどめを入れられなかったのでしかたありません。

イタリアは全員が良かったと思います。

カッサーノとモントリーボが特にがんばっていました。

3点目を取りに行ったはずなのに取れませんでしたね。

決勝はスペインを倒して





が聞きたいですね。