おはようございます!





今日は、12月のミーティングでした。


先日、白カーディガンを探されてた方が、
「どこ行っても、ない
」

と、言われていて、カーディガンをお見せすると、
「運命の出会い
」

と、凄く喜ばれて、私も嬉しかったです。





その前に接客でフラれていたので、
私の方が、運命の出会いだと思いました。





ユーチューブでドキュメンタリーを見ていたら、
ジャニーズジュニアの子達が、ジャニーさんが亡くなって、
「自分達で考えて行かないといけないけど、
コンセプトは変えてはいけない
」

と、話していて、
アウトダフェも、コンセプトは変えたらいけないと、
思いました。





インポート好きなお客様にコンタクトしていきたいです。






初めて来られた若いお客様が、
アウトダフェブログを1年以上前から、毎日見ていて、
「ブログで見たお洋服が、リアルにある
」

と、凄くキラキラとした眼差しで見てらっしゃっていて、
「アウトダフェブログのディスプレィ見ると、
洋服への愛情がある
のが伝わってくる」

と、言われて、凄く嬉しかったです。





最近、若いお客様が増えていて、なぜかなと思ったら、
ユーチューバーの「けみお」って人の
「自分のキャンパスは自分で描く。
人のキャンパスに落書きしない
」

という言葉を、若者が支持していると、
ニュースゼロで、特集されてました。

インポート好きなお客様って、
自分の生活を豊かにする為に、お洒落されていて、
人をけなさないので、
そういう価値観が似ていると思います。

アウトダフェは、そのお客様に似合ったお洋服を選んで、
個性を引き出すショップなので、、それが
若い世代にウケているのかなと思いました。






今、潮目なのかなと思います。
ラジオでも、DJが話して曲かけて、年に2回、
フェスを開催していたのが、
今、早朝のラジオでも、勿論収録ですが、
アーティストがゲストで出てきます。

小さなライブハウスで、DJがMCしてライブを開催して、
リスナーとアーティストの距離感を縮めてます。

もう、今までのように、コレ売ったらいいじゃなくて、
顧客との距離を縮めて行こうとしています。





アウトダフェのメンバー様も、昨日買って下さった
お客様の4人に一人が、新しいメンバー様です。





そして、10代20代の若いお客様が、増えています。





私が、ラジオでタクティを聴くのは、
その曲のバックグランドを説明してくれて、知識が深いから、
DJで朝の時間がガラッと変わります。





アウトダフェも、お客様がプライベートな話されたら、
次の来店の時に、
「あの後、どうなりましたか?」
と、続きを聞いて下さい。





聞かれると、お客様は話しやすいので、
そうやって距離が近くなると、他のショップと競合しません。





探しているモノが、
「あったら買う」
お客様よりも、
「アウトダフェで買いたい
」メンバー様を作って下さい。






以上です





ミーティングを重ねると、
スタッフがしっかり話すようになってきたと、思います。





お客様が、スタッフを育てて下さってます。





特に、上記二人のスタッフは、エモいので、
すぐ感動してます。





苦楽園に1店舗しかないアウトダフェに来て下さって、
本当に、ありがとうございます!





そして、ブログを読んで下さって
いつも、ありがとうございます!




