1か月1,000KM程でエンジンオイルがレベルゲージに付かないくらいオイルが減ってしまう症状です。


1か月1,000KM程でエンジンオイルがレベルゲージに付かないくらいオイルが減ってしまう症状です。
イタリア製のラバリオリ製の4輪アライメントテスター
CCDセンサー採用 高速演算システムで計測
ブルートゥース通信でワイヤレス 樹脂クランプでホイールにも傷をつけません。
タイロッドやナックルアームの曲がりや歪の確認作業
前後アクスルの取り付け状態やシャシーのダメージを診断することも可能
CCD8センサー計測により、前後セットバック(角度)、ホイールベース差、トレッド差(角度+寸法)をビジュアルに表示することが出来ます。
ミッションを降ろしてミッション分解で進める事にします。
リアバンパー、リア回り一式取り外します。
マフラーは付けたままで大丈夫です。
エンジン&ミッション一式そまま下に降ろします。
取れました。
クラッチパックが見えます。クラッチを取り外ししたいのですが特殊工具がないと取れそうもないですし、非分解式なのでマニュアルがないしどうやって取ったっら良いか分からない。夢告よりクラッチパックのエッジ部分を引き出し板金で使うスタッド溶接表面だけ繋げて水平に出るよう平均しながら引っ張って取りました。熱による機器の影響も傷もほぼつけずきれいに取ることが出来ました。
外したクラッチパック。この中にはクラッチディスクが入っています。
ミッション側。インプットシャフト左右にセンサーがあります。こちらは事前にPorscheForumでの情報と同じですが、このミッションには右上に追加のセンサーがあります。
カバーの裏にセンサーありました。こちらが場所不明のプレッシャーセンサーNO3で間違いなさそうです。
ディーラー、部品問屋では部品提供がないとの話でしたがイギリスの部品屋から取り寄せが可能でした。
PDKバルブボディー側も念のため異常がないか点検。
PDKフルード、PDKミッションフィルター交換。
エンジン始動後 エラーコードはありません。
その後、1時間程 高速連続走行テスト、冷間時、温間時 色々な状況でテスト走行しましたが問題ありませんでした。
パナメーラPDK不調
https://ameblo.jp/autobodyshop/entry-12494275357.html
修理・故障・トラブルでお困りの方。
問合せ オートボディショップ ㈱ABSY
オートボディショップ 横浜 ジムニー 積載車 レンタル レンタカー レッカー
ジムニーJA11 JA22 JB23 高価買取中!事故車、不動車もOK!
横浜市鶴見区駒岡2-14-39
オートボディショップ ㈱ABSY
TEL 045-573-6870