IMPALA1964とユーコンのありえない出来事 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

事故で預かっております64インパラ

ある程度の部品をオーダー入れました

足回りなどは日本で調達することにしました

ステアリングがまったく動かない状態で見てみると

アイドラアームがひん曲がっていた

さいわいフレームはレインホースされており頑丈なつくりをしていたんでアイドラアームのみの交換でいけそうでした

でも取付のボルトが明後日に向いておりグラインダーで切断して外すようでしたが

なんとか交換できました

 

しかしフレームからとても近くでタイロッドが動くんで考えなきゃです

とりあえず多少ですがハンドル動くようになりました

 

 

さてユーコンもタイロッドエンドブーツが切れており車検アウトの内容なんでブーツのみ交換

ショックアブソーバーも4か所全部交換を終え試運転

変な異音があると言ってましたが今のところなんの音も出なくなった

しばらく走ってみると、途中でブレーキの利きがあまくなり

異音が発生

シャーシャーシャー

トンネルの中をいったりきたり

ゆっくり走ったりとばしたり

で会社に戻り

ホイルをはずしてみると

 

交換したブレーキパットの爪が1個無くなっており

パットがずれていた

こんなことあんのかよ

外してみると左側の爪もコロンと外れておっこっちゃう始末

もちろん部品やさんに連絡して交換品を送ってもらい交換しました

最近、ポンコツの部品がたまに発生することもありました

先日もちょっと前に交換したリーガルのハブベアリングの2週間程度で音が鳴りまた交換することになりました

マジで勘弁してほしいっす

中国での生産が多く安心できなくなっています