1961 インパラ と金太郎あめ | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

今日はImpalaちゃんDay

 

オイルプレシャーのホースがダメで交換することに

でも純正の3連は燃料、水温、油圧のみで電圧なかったので

新たに3連を追加で取り付けることにしました

 

ちょうど純正のヒータースイッチの真下を選択させていただきましたb

 

水温計もたくさん針が動いてくれるタイプで見やすいのが在庫で買ってあったのでこれを取り付けました

明かりをつけるとこんな感じ

案外、アクセルワークにも邪魔にならずいい感じになりました。

 

 

エアコンの吹き出しもセンターに増設しておきました

以前はダクトをダラリと2本たれていて、ズボンのすその中にダクトお入れて

エアコンを涼しんでおりましたが、なかなか内装もすっきりしてきたので

アンマッチに見えてきてしまい吹き出し口をつけることにしました

 

運転席側の内張はがしました

案外ドア自体は程度がよく正直びっくりしました

内張がこんなんなんでサビ出てるのかと思いきや・・・

内張自体はフニャフニャで下の方は生地がたれっ下がっていたので1回剥がして何かならないかな~

 

そしたら、1枚剥がすと、うらからもう1枚

金太郎あめな状態

下側をはがして

上側の鉄板のところで切りました

この時間ホームセンターやってないので続きは明日という事で・・・