パワステポンプのプラケットが器用にステーを作られいてちょこっとポンプ自体が斜めになっていたので
純正のプラケットに戻すことに
あちこち探して見つかりました
中古だったのでブラストかけて塗装しておきました
ウォーターポンプとプロペラを一緒に外せました
そして新しいウォーターポンプを
でも今度はパワステホースもプラケットに合わせカマロ用が付いておらずこれも交換が必要になってしまった
そして位置もずれるのでベルトも交換しなければならないことになりました
ここにきて連休
部品やさんも当然休み
日本って国の休みの多さに痛めつけたられます
ここで作業進まず
ブロンコの作業開始
オルタの交換依頼と点火系
コンプレッサー下ろすことを覚悟していたがバッテリーとバッテリートレイ外して
オートマのオイルクーラーのラインを外して何とか外れました
フォード用でこの車両、エアコン付いているので140Aをつけることにしました
ワンワイヤー式なので配線は楽
しかしプーリーの大きさも変わるしこれもまたベルトを入れ替えることになりました
このベルト合わせが結構そつなく大変でちょっとのズレで合わないので3本くらい購入して合わせていきます
これもまた連休明けの続きとなってしまいました
ステッカー作っていただきました







