先日、無事納車を終えることとなりました1981年コルベット
この度は多くのアメ車やさんがある中で選んでいただきましてありがとうございました
またいつでも相談してください
よいお年をお迎えください
そしてその後入庫したのは1967年のエコノライン
早速何かを感じました
プラグ交換とエンジンオイルの交換でまた調子は良くなりましたが、こうなってしまった原因を追究したいと思います
もう年内の車検場は最後となってしまっていますんで来年早々の車検に向けての整備なのであわてなくても
ブロンコのチェックランプ
O2センサー、エアークリーナー、プラグの交換
とりあえず様子見ることに
そして新たしい置き場
お客様が普段道路舗装してる方がいらっしゃいましてなんとユンボとサイドソーラーを持ってきてもらいました
高いところから低い場所へ土を移動してもらってます
しかし
上手に操るもんですね
眼けんでほぼ平らになっていってます
もしも自分でやっていたらと思うと怖くなっちゃう
アームを引っ張るときに土を掘ってしまいますよね
それをアームを上げながら手前に引っ張ってるんですが、結構難しいんですよ
慣れてる方にとってはそうでもないんでしょうが、素人じゃ無理っす
折れも一応昔建築関係やったことあってユンボの免許ももち、当時は結構ユンボ乗ってましたが
なかなかこういうのは難しい
狭い場所ならともかく、これだけ広い場所だと凸凹が目立つでしょ
そのあとでサイドローラーって機械でテンアツかけてとりあえず作業はひととおり完了
でも、畑からなんで地盤改良をしないと沈んでしまうと
予算の関係で砕石をたくさん敷くことにしましたが、意味なしとのことでした
でも地盤改良、かなり費用が掛かるらしいので悩ましいところです
残土もたくさん?
出ました
これの処分も・・・
今年最後といううところで10t車ダンプを手配
ダンプカー一台分の砕石RC40を下ろしてもらいました
なんでもかんでも土木関係の材料も人件費もめちゃくちゃ高く感じました
でも、うちのお客さんたちはみんな優しく
みんな力を貸してくれました
ここのでの作業で砕石の15000円しかかかっておりません
明後日も200立米、無料でくれる方が出没
しかも手伝い付き
本当に感謝感謝です
これからも宜しくお願いします
という事でこんな感じで進んでおりますので年内は31日までびっちりいます
なにかあれば対応できます
故障車、不動車、置き場はありますので何なりと
あと、全国各地
不動のアメ車、書類なし車両など、積載車で引き取りにお伺いいたします
何台でも買いますよ

















