サバーバン エルカミーノ コルベット | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

先日納車まぎわ

最終試運転がてらナンバーもついていたので毎日通勤でのってました

毎日、好調でエアコンが作動しない他は問題なかった

が~しかし

納車前日、残業を重ね夜1時

家の付近まで来たらいきなりエンジンストール

そこからエンジン始動せず

燃料のゲージも結構引く目を刺していたのでガス欠かと思ってロードサービスを呼ぶことにして

ガソリン10Lをお願いして、家の近くでのことでしたので家で待機

 

1時間弱でレッカーやさん到着

ガソリンを入れセル指導

年式的に燃料ポンプは電気式なのですぐに指導するはずが、いっこうにエンジンかからず

 

マジかよ・・・・

サバーバンはでかいのでレッカーやさんも頭堅いやつだと無理とか言いやがる

今回はたまたまタイミングよく前釣りタイプのレッカー車

しかもドライバーさん率先してやる気満々の方でしたので助かりました

会社まで引っ張ってもらい、すぐ点火系を点検してみると、火が飛んでないことがすぐにわかり

ましたが、その時ですでに3時くらいになっていたで帰ることにしました

 

とりあえずイグニッションコイル交換

もちろん在庫なし

注文して翌日交換

かからない・・・

モジュール??

注文して翌日交換作業

えっ・・??

ですびが・・・

 

ローターの下側ピックアップがバラバラに

はんぱねーーー

このタイミングでいかれるかっつーの!?

再度注文

翌日

 

新品にて交換

 

プラグワイヤーの順番がわからなくならないようにマスキングに書いて終了

 

例のエルカミも

 

ちょっと見てみるとアルミヘッドにハイコンプレッション

クレーンのロッカーアームなど多分ハイカムとドームピストンのような感じ

10年前くらいはよくこのたぐいをいじっていたのでとても懐かしい感じでした

オイルパンもMilodon製のディープパン

けっこうなスペック

セッティングの問題で不調から脱出できました

今週の日曜日に納車予定となりました

 

 

さて、コツベッツ

 

う;オーターポンプ交換作業とロアホース交換

まずウォポン

エアコン外し、オルタ外し外れました

エアコンコンプレッサーとステーの間のプラケット、まじすんげータイトで戻るのかと思うくらいでした

ウォポン外して翌日、もう回転しないくらい固着してました

今度はラジエターに突き刺さっていたロアーホース

せっかく苦労して取り付けたエアコンドライヤーを再度外しても全くびくともしないくらい狭い環境

今度はラジエターのファンシュラウドも外し、ラジエターも引っこ抜いてようやく、ホース外れました

 

ウォーターポンプださすがに塗装しないとサビるし

かといって他がこんな感じだと違和感たっぷりなのでシェビーオレンジを塗装やさんに作ってもらいました

ついでにプーリーの溝もサビていてベルト引っ掛けるのにべるとが 痛みそうだったのでブラストをかけて

 

 

きれいきれいになりました

とりあえずバルブカバーは後にします

フレームも洗剤つけてゴシゴシ洗って足つけて軽く塗装してあげました

レストアじゃないのでサビない程度に塗っておきました

いずれレストアの際ブラストかけて塗るまでの保護程度です

さて明日天気よければいいなぁ~