ちょっと久しぶりに修理する時間ができたビュイック
エンジンオイルを交換して、
長い間エアコンが壊れていたんですよ
最後はスイッチのうらから煙が出て終わりました
スイッチ外してみると配線が丸焦げ
いちおう同じタイプのスイッチも購入してありました
配線、スイッチを交換しても治らず
最後はリレーの交換で無事、エアコン作動開始しました
このスイッチはまた別の車両にエアコンつけるときにでも使用したいと思います
続いて、在庫車両、販売車両、代車で活躍のBUICKのリーガルワゴン
これも車検切れてしまったので整備開始
と言ってもエンジンオイルの交換とバックランプの球交換で終わりました
来週にでも車検取ってきますので、修理や車検の時にお貸しいたしますよ
アメ車のわりにコンパクトで乗りやすい自動車です
いまはもうだいぶ車両が少なくなってきてるみたいです
残念ですね。案だけいっぱいはしっていたのにね
先日買い取ったばかりの1967年のカマロ
バセットホイールから純正ラリーホイールへ交換してみました
外装とてもきれいです
このままでも販売しますので興味ある方ご連絡おまちしてます
エンジン350
オートマ350
このまま普通に乗れますよ
まだ詳しく車両点検などしてませんけど、今のところ気づいた場所は
排気漏れしていて
ズバズバしてます
1961のインパラに履いていたラリーホイールをカマロに装着して、
アメリカンレーシングのトルクトラストⅡをはいてみました
、ホイールひとつで雰囲気が変わります
他、20インチと純正鉄チンもはめてみたい
いちいち、写真上げていきますのでご意見お待ちしております
さて今日も1日頑張ります









