モデルA 車検改善と ダッジ ダート | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

 

予備検査の段取りでした

まずはナンバー灯が切れていたんで電球取替。

ねじ2本

ちょっとびっくり 

ヘッドランプの中にウィンカーが入っていた。

当時、これで車検取ってきたっけ??

記憶さかのぼると思い出してきました。

でも最近の陸運局の検査官、結構気合入れて突っ込んでくるんで

一応改善して

車幅から40cm以内にウィンカーを取り付け、ヘッドランプの中のウィンカーを

ポジションランプへ変更した

 

 

フロントガラスがあるとワイパー必要なんで、このMODEL A フロントガラス外れないので

ワイパー取り付けました。

もちろん手動式っす。

今日はとりあえずここまでで、明日の大雨台風直撃に備えての準備に時間をさきました

 

37ダッジ、車高がノーマルで車高高いけどなるだけF1の下、しかも奥まで入れたかったけど

ちょびっと前に飛び出した

前輪をコンクリに乗せたら天井がリフトの足にぶつかりそうだったんであとはシータカバーで保護

MODEL A は半分以上出っ張ったのでこれまたシートカバー

飛ばないようにタイヤを積んでみました

サボテンたちも外から

工場の屋根下へ移動してあげました

雨が嫌いなんで。

 

 

今日は新規のお客様ご来店でした

 

 

70年のダッジ、ダート。

小ぶりであつかいやすそう

エアコンもあるそうです。

初対面だったけど、時間がたつにつれいろんなお話ができて楽しかったっす。

またお待ちしておりますのでいつでもお越しくださいね

計器類もかっこよかった~

モパーシリーズはあまり詳しくないのが正直なところですがエンジンは318だそうです。

 

昨日はちょっと関係ないけど、あさから町田駅まで行き9時半から夕方4時半まで

いらっしゃいませ~をするに必要な講習を受けてきました。

眠くって眠くって、会場もエアコンで寒くって寒くって

頭もいたくなってしまったけど。

なんとか無事に完了して免許??

らしき物をもらってきました。

活躍するときはめったにないと思うけど、無いよりましかな・・・