F1 チョップトップ へ | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

配線を分配分けをしていたんだが、ふと考えがかわりましたので

 

リフトをかけていたんだが、外すことからスタート

ステップが着地する車高なんでいったんかけたリフトのアームを外すのにも結構かったるい

リフトのアームを利用してルーフを釣るようにしてタイダウンを2本使って。

水平器をあてて車体が並行になるように。

若干ずれているのをタイヤの空気圧や薄い板なんかをタイヤ下へ入れ車体を水平にしてから

 

切る位置を墨出しして、印をつけていく

フロントのAピラーまでレーザーが届いてくれるんで位置出しは難なくできました

さて、どのくらいチョップするのか、オーナー様と打ち合わせしなくっちゃ。

すぐに来店してもらえると助かるんだけどなぁ~

テンション上がっているうちにきてくださ~い。

 

 

今日は、BUICKの作業依頼主様がご来店してくれました

今までの作業内容、結果などをお伝えした後、これからの作業内容の打ち合わせをしました

エンジンが調子よくなっていたのでとてもテンション高くなってくれました

なんといっても最終車検切れは昭和45年7月

そこから動いていない状態で、そんな自動車を手に入れたので

それは喜びますよね。

僕のうれしいし。

今後とりあえず、ペインレスの配線ですべて引き直し作業と、各種スイッチなども修理、交換をしていきます。

ヤナセのディーラー車なんでパワーウィンドウ、パワーシートがついているけど、ともに作動せず。

色々とありますが少しずつ車検への道のりを進めていっております

 

新しく墨烏帽子(すみえぼし)というサボテンGET。

この子は買ってみました。

かわいいっす

この子の芽!? もだいぶ大きくなってきましたよにひひ

ちょっと整理しないと、うるさくなってきた。

ひな壇の置き場を作りたいっす。