F1 作業 エアコン取付 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

1956 F-100 パンプキン、無事納車できました。

これからもよろしくお願いいたします

 

ご近所さま、ご来店ありがとうございます。

80ランクル、ディーゼルのマニュアル車。

シュノーケルもついていて本気の感じでいいですね~

エアコンガスの補充でした。

R12なんでそこらへんにはもうないんですね

仲良くなれたんでよかったっす。

お盆休み、楽しんできてくださいね

 

さて、F1フォードの続きっす

 

補機類取付。

GMパフォーマンスのサーペンタインのランナーを取り付けしました。

よってラジエターまで近くなりすげて電動ファンがうぃーたーポンプと干渉してしまい、結局ラジエターを若干前に移動。

移動しすぎるとボンネットの中のステーにぶつかるのでほんとに若干前にしか移動できずちょこっと、苦労しました

マウントの穴と作ったりボルトやら・・・

色々、やっているうちに写真の状態までいきました。

見た目は普通だけど、かなり大変でしたよ。

そんでもって今度はエアコンのコンデンサーを取り付けるのに顔面外しっす

なんとか綺麗に固定できました

これもまたステーなどは作るようでした。

ホースもエンジンルームに入れるのにラジエターの横に穴開けて

8番と6番のホースを入れて、ちょうどフィッティングが穴のところに来るようにして

ホースだと、切れてしまうかもしれなかったんで・・・

これもいろいろ考えての作業でした

裏側にはすぐコンプレッサーがいるのでぶつからないようにと・・・・

なんとか絶妙な位置でホースを出し、コンプレッサーにぶつからない状態で取り付けできました。

作業してるよりイメージ作る方に時間がとらわれております。

ようやく形になってきました。

そこでまたハマりっす。

エアコンのユニットをGEN4で購入していたんだけど、この車には大きぎてしまった。

小さいサイズで買ったのに・・・

しょうがないから、今度はGENⅡのミニを購入しようかと思ったんだけど、

これもまた、ヒーターバルブやら、配線キットやらも買わないといけない状態で、

年式は誓うけどある程度のセットを購入してみた。

ミニのセットでもなく、コンパックを選択

ホースも配線もヒーターバルブも付いていてバラで買っても100ドル程度しか変わらないのでこのタイプを選択。

発送も

TOMORROW

と書いてあったんで、送料高いの洗濯して購入しました

でも、3日たっても発送の連絡ないので心配していたら

今日、メールが届いていた。

8/19に発送すると書いてあった。

これじゃ~バラで買った方がよかったし、送料も一番安いのにすればよかった・・

まったく予定がたたねっす。

しょうがないんで、他の作業進めます

でも、ちゃくちゃくと毎日、何かが進んでおります。