先日、車検を無事終え横浜まで納車してまいりました
横浜、山下公園のドン・キホーテの横のレストラン!? バー!?
とにかくいけてるお店
DAFFYS(ダフィーズ)
っていいます。
とってもおいしいハンバーガーと得体の知れないしれないジュース、どれもうまいっす。
さて、昨日、月曜日は定休日・・・・
海に行こうか迷ったけど・・・・
さくっとエクスプレスの登録で横浜陸運局へ。
ナンバーを取り付けるまではいつもどうり、順調。
ナンバーつけ、封印をしてくれるおじさんも無事おわった。
ん

まさかの、エンジンかけっぱなしでインナーロック。
ロードアシスタンスに連絡して40分足止め食らったが、無事ドア、ピッキングで開けてもらって帰ってきました
商談の時にが魏なくすわ、インロックするは、何かと鍵についていない自動車。
なおかつ、久々に代車のワゴンRを移動したら、助手席とドアの間からなくなっていたエクスプレスの鍵が出てきた・・・
とりあえずよかったんだけどね。
そのあと、午後
うちのジェットの船検きれているのを思い出し、JCIというところに電話してこの後の段取りを聞いたっす
ライジャケ3着とかホイッスルとかロープとかもって予定外だったけど電話しているうちに乗りで向かうことになってしまった。
ライフジャケットは1着は専門店で購入したもの
あと2着はコストコで船検の為に購入した、激安の物。
でも、その2着のうち1着は検査に合格できない品物だったらしい・・・
その1着は、あとで購入した領収書か写真を送るか
その不合格のライジャケの強度テストするかの2選択
購入もしくは写真を送る方は、確認後の発送らしくめんどくさい感じがしたんで、昨日は特に急いでいたわけでもないので強度テストをすることにしました
90kgの重りを付け1時間釣り上げる実験。
動かすわけでもないので引き裂かれることなんか100パーセントないくせに1時間ピッタリやってました。
途中、あとどのくらいか?という質問であと3秒とかいうときもあった、
さすが役所。
でも無事合格して、これでコストコで売ってるライジャケもこの実験のおかげでジェットスキーの船検で合格するようになりましたよ











