このエコノライン。
さいごにアメリカ行ったときに買ってきた車。
2年前に近所の方に乗っていただいております。
1ナンバーの新規車検から早2年経過して、このたび車検のご依頼
走ると調子はいいんだが、信号待ちなどでアイドリングがぶれる現象となっていた。
アクセルあおると回転が遅いような・・・
アイドリングも1100くらいで高め
なような・・
様子を見ながら、自動車とのコミュニケーション取りながら、調子を探りながらようやく相模陸運局に到着
陸運局は年末ともあって、普段横浜陸事とは異なり暇そうな相模も今日はめちゃ込み
登録窓口は外まで並んでいた。
車検のレーンもいつもはガラ空きなのに結構混んでいた。
なにか検査で引っかかり再検査になったら最悪。
また並びなおさなければならないので、一発で行かなきゃ・・・
で、アイドリングがおかしいエコノちゃん
ガス検査が心配。
列に並んでいるときにキャブを調整して何とか完全にではないけど、だいぶ良くなってくれました。
車検、なんとかガスはクリアーして下回り、サイドスリップ、もすんなり
フロントブレーキもOK
リアブレーキでXが出た
もい一回やると催促
また X
えっ![]()
![]()
ちょっと焦ってきたけど
また、もう一回と・・・
やっと O が出た
今度はサイドブレーキ
これも3回やってOKとなった。
ブレーキはちょっと前にリアブレーキを交換して調子いいはずで、来るときもちゃんとブレーキ効いていたんだけど、左右の制動装置の陸事の機械がシビアなんすかね~
3コース入るといつもブレーキが1っ回はXが付くことがある
3コースはもう行かない![]()
ヘッドライトも無事合格して、車検は終わりました
帰ってきて、キャブを調べていたら、ミクスチャーの調整をも少しして、不意に気づいちゃいました
なんとなく2次エアー?????
上側に5本のボルトで締め付けてあるキャブなんすけど、ブレーキクリーナーを吹きかけるとアイドリングが下がる場所が・・・・
前側のボルト付近
ボルト占めると、いつまでもグルグルシリーズになっていた。
他も全体的に若干緩んでいたが、結局、2本、グルグル
ガスケットの状態は良かったが、念のためあまりよくはないけど液体ガスケットを薄~く塗って、ボルトを2本変えて、治りました
とても調子よくなりました
さっき納車しました
今日は定休日だったけど、明日もカマロの名義変更で横浜へ、明後日も登録で横浜へ
ぎりぎりの年末だけど、何とかなりそうです。
とりあえずかたずけしながら30日まで営業します。





