今日は1969年 Camaro convertible | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!

昨日までのマーキュリー、部品待ちになりました。


ので、今日はカマロ君です。


地味ですが進んでおります。


いままでメーターを悩んでおりましたが方向性が決まり、いざセンサー類の取り付けでした。


なので、今日、水とクーラント、エンジンオイルを注入できました。



こりゃスペードセンサー

電気信号へ変換します。



水温センサーも電気式。

できれば、ヘッド脇につけて、インテーク上はすっきりしたかったけど、ヘダースに近すぎたので、上に設置しました



この油圧センサーもそう。

エレメントの上にしたかったけどヘダースが・・・・

デスビの脇へ・・・


で、これで走行に必要な計器類のセンサーは取り付け終わりましたよ。





メーターの真ん中にパイロットランプを埋め込んだ。

LEDは直線で目に飛び込んでくると痛いのでインジケーターランプで。

明るくて目に優しいっす。

オートバックスで2個しかなかったのであと2個は注文したっす。

1個は青・・・・ハイビーム用

1個は赤・・・・GENランプ用


コンバーのスイッチの穴もあけ、カーステの入る穴も開け、残りのパイロットランプ来たら設置します。



ようやく自動車っぽくなってきました!?かなあせる